種別 論文
主題 軸方向鉄筋を有するPC部材のクリープ解析法
副題
筆頭著者 宮川邦彦(九州産業大学)
連名者1 渡辺明(九州産業大学)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
1
0
先頭ページ 493
末尾ページ 496
年度 1979
要旨 1まえがき
 コンクリートは低応力状態においても大きな時間依存変形を生じる非弾性材料であり、しかも、変形特性が使用材料、配合などの要因だけでなく、施工場所の環境条件にも支配されるため、その値を一義的に定め得ない特異な材料である。このようなコンクリートと許容値以下の応力ではほぼ弾性状態で材質の安定した鋼材とを複合化したRC部材やPC部材を設計する際には、特にコンクリートの時間依存変形がそれら部材全体の力学性状に及ぼす影響について十分考慮すべきである。
 コンクリートの時間依存変形がPC部材の力学性状に及ぼす影響については、これまでにも数多くの解析手法が提案されてきたが、その大半はDishingerの微分方程式を展開したものである。だが、それらの解析式は微分方程式を展開する際、実際のコンクリートの変形特性とは多少相違する仮定を用いなければならないため、部材内部で生じる時間依存変化を満足に表示できない場合もある。
 ここに提案するクリープ解析法は従来のそれらとは異なり、プレーンコンクリートのクリープ解析に用いた力学モデル(応力平衡化回転モデル)をさらにPC部材のそれに応用したものである。ただし、同モデルによるプレーンコンクリートのクリープ解析は定性的にはその性状を表示し得るが、モデル要素値にまだ多くの疑問点を有しており、今後モデル要素値の決定には実測結果との十分な比較検討を行なわねばならないと考えている。しかしながら、同モデルは現在のクリープ解析における重要課題としての遅延弾性変形(回復クリープ)や載荷材令の違いによるクリープ曲線形状の相違をほぼ妥当に表示し得る。それゆえ、本解析法は、前記のそれらと比較して、部材内部で生じる時間依存変化をより的確に表示でき、しかもその数値計算が簡単であるため、時間依存変形が特に重要視される部材のクリープ解析には有用であろうと考える。
あとがき
 以上、軸方向鉄筋を有するPC部材のクリープ解析法として、力学モデルによる解析手法について簡単に述べてきたが、その結果を下記に要約する。
(1)筆者らの提案する応力平衡化回転モデル(図‐2)はコンクリートのクリープ性状をほぼ満足に表示することができる。
(2)同モデルは軸方向鉄筋を有するコンクリート部材のクリープ解析にも応用できる。
(3)PC部材は軸方向鉄筋量あるいはその配筋方法で部材の変形性状やその内部応力状態か相違する。
(4)軸方向鉄筋を有する非対称PC部材の換算断面図心軸は時間的に変化する。
PDFファイル名 001-01-0124.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る