種別 論文
主題 PC鋼材で鉛直接合したコンクリートブロックの水平載荷試験
副題
筆頭著者 大橋 清一(五洋建設)
連名者1 高木 兼士(五洋建設)
連名者2 内藤 英晴(五洋建設)
連名者3 正村 伸尋 (五洋建設)
連名者4  
連名者5  
キーワード
10
3
先頭ページ 513
末尾ページ 518
年度 1988
要旨 まえがき
近年、港湾構造物は大型化が進むとともに、港湾技術の活用の場が沖合の大水深域に展開される傾向にある。筆者らは、大型ケーソンの構築技術として、あらかじめ分割製作された複数のケーソンを上下に積み重ねる方法を開発しており(本報文では、多段積みケーソンと称す)、この方法は接合部にプレストレスを導入して洋上で連結し、一体化を図るものである。多段積みケーソンを構築するためには設計上、克服すべきいくつかの課題があるが、特に接合部の設計手法を確立することが重要となる。すなわち、水平荷重作用に対する接合部の滑動抵抗、部材に生じる応力、緊張材の応力および破壊性状等を把握しておく必要がある。本研究は、このような接合部を有する多段積みケーソンの設計技術に関する基礎資料を得ることを目的として、PC鋼材で鉛直接合したコンクリートブロックの水平載荷試験を実施したものであり、以下に試験結果を報告する。
まとめ
以上、多段積みケーソンの接合部の設計に関する基礎研究として、PC鋼材で鉛直接合したコンクリートブロックの水平載荷試験を行い、得られた結果をまとめると次のようになる。(1)プレストレス導入によるコンクリート接合構造において、プレストレス0〜15kgf/cm2の範囲ならば、摩擦係数の実験値は導入時の緊張カを用いた場合で0.66、滑動時の場合で0.63であった。これらの値は自重のみ(σce≒0)のコンクリートどうしの摩擦係数の実験値と等しい。(2)したがって、PC接合部材の滑動に対する安定計算において、設計に用いる摩擦係数は、通常用いられるコンクリートどうしの摩擦係数の設計用値0.5をそのまま用いてもよい。また、その滑動抵抗力は、接合部材の自重と全緊張力の総和である軸力に、摩擦係数(設計用値)を乗ずることにより算定できる。(3)任意の載荷モーメント(M=P・h)に対する接合面の非接触幅(η)は、水平荷重(P)、荷重の作用位置(h)、断面幅(B)・プレストレス量(σce)のそれぞれを無次元化したM/(σceB2・t)とη/Bを用いた一次近似式(1)より求めることかできる。また、このη/Bとの関係より接合面のコンクリートひずみ分布および緊張力の増加率を求めることができる。(4)η/Bカが0.6までの範囲(本実験での滑動範囲)において、接合面のコンクリートひずみの計算値(FEM)と実験値は、概ね等しく、また、接触幅内において直線的に分布する。(5)後跳側緊張材の設計においては、水平載荷による緊張材の増加量を考慮する必要がある。その際の緊張力の増加率は、η/Bが0.5までの範囲において、η/Bとの関係よりFEM解析から求めることかできる。(6)ボンド試験体の破壊は、上段ブロックの前跳側のコンクリートの圧壊である。また、破壊耐カの計算値と、実験値とはほぼ等しい結果となる。
PDFファイル名 010-01-2092.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る