種別 論文
主題 高強度鉄筋SD50のガス圧接継手の性能
副題
筆頭著者 小早川恵実(清水建設技術研究所)
連名者1 矢部喜堂(清水建設技術研究所)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
11
2
先頭ページ 189
末尾ページ 192
年度 1989
要旨 はじめに
近年、鉄筋コンクリート構造物の高層化、大型化にともなって、使用される鉄筋も高強度化かつ太径化する傾向にある。鉄筋を高強度化することは、部材強度の増加、鉄筋量の節減、配筋施工の容易性などのメリットが考えられ、これを使用しようとする気運が強まっている。JIS G 3112-1985「鉄筋コンクリート用棒鋼」にSD50が規定されているのにもかかわらず、現状では使用実績はさほど無く、コンクリート部材に不可欠である継手に関する資料も少ない。本研究では、高強度鉄筋SD50をコンクリート構造物に使用するうえにとっての鉄筋継手工法として、広く用いられているガス圧接をとりあげ、SD50の圧接性およびその継手強度を調べ、高強度鉄筋SD50へのガス圧接の適用の可否を検討した。
まとめ
高強度鉄筋SD50のガス圧接性について調べた結果、1)一般に用いられている鉄筋SD35の圧接条件で、鉄筋SD50のガス圧接を行った場合でも、若干のフラット破面は発生するが、継手部の引張強さはJIS規格値を満足する。なお、ちなみにフラット破面率が、30%程度以上になると引張強さに影響が出てくると考えられる。2)高強度鉄筋SD50の圧接において、フラット破面の生成には上限加圧力と圧縮量が影響し、上限加圧力は高く、圧縮量は大きくすることにより、フラット破面の発生の少ない継手が得られる。3)この圧接条件によってガス圧接された、鉄筋SD50の圧接継手部の引張強さは、JIS規格値を十分に満足する、ことが明らかになった。このことから、高強度鉄筋SD50へのガス圧接継手工法は十分実用に供せるものと判断できる。
PDFファイル名 011-01-2030.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る