種別 論文
主題 コーベルの破壊様相やせん断耐力に及ぼす載荷幅の影響
副題
筆頭著者 原患勝 (日本大学工学部)
連名者1 富内俊介(日本大学大学院)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
11
2
先頭ページ 369
末尾ページ 374
年度 1989
要旨 はじめに
コーベルは、部材の高さ(あるいは有効高さd)に比べてスパンaが短く、a/d≦1.0の部材がほとんどであることから、斜めひびわれが発生しても、きらに大きな荷重に耐えることができる。そして、トラスやタイドアーチ的な耐荷機構となり、斜めひびわれ発生によって形成されるストラット上のせん断破壊以外に、載荷点のめり込みや定着部の破壊などの2次的な破壊を生じることがある。これら定着破壊や支圧破壊を生じた部材は、ストラット上のせん断破壊耐力や、主鉄筋の降伏による曲げ・せん断破壊耐力以下で生じることが多く、安全で合理的なコーベルの設計という観点からは、避けなければならない破壊モードである。したがって、本研究の主な目的は、コーベルの破壊がストラット上のせん断破壊や、タイ材としての軸方向鉄筋コンクリートの降伏による曲げ・せん断破壊となり、設計規準で採用された破壊モードになるように、支圧板の設計法について検討することである。ここでは、コーベルの破壊モードや破壊耐力に及ぼす載荷幅の影響を知るために、鉄筋量、せん断スパンと有効高さの比a/d、および載荷幅を実験条件とした試験体について実験を行い、比較検討を行ったものである。
まとめ
以上、ここで得られた結果を要約すれば、次のようである。(1)本実験では、斜めひびわれ面でのせん断破壊ばかりでなく、載荷板のめり込みによる支圧破壊や、定着破壊の様相が見られ、載荷幅の影響が顕著であった。(2)主鉄筋のひずみ性状は、主として、a/dの影響を受けるが、本実験の範囲では、載荷幅の違いはほとんど見られず、a/d≧0.4の試験体では、トラスまたはアーチ的な挙動を示した。(3)コーベルがせん断破壊を生じる場合、圧縮部では比較的大きな圧縮応力を受けるため、本実験のようなWb/dの範囲では、応力の分布幅が小さくなるように思われる。(4)土木学会による算定式を用いる場合、Wb/d≧0.15とすれば、載荷幅の影響を考慮しなくても済むように思われる。
PDFファイル名 011-01-2061.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る