種別 論文
主題 RMユニットの吸水特性およびグラウト用混和剤による充填性とカ学的性質の改善
副題
筆頭著者 杉山雅(藤沢薬品工業筑波コンクリート研究所)
連名者1 馬場明生(建設省建築研究所)
連名者2 千歩修(建設省建築研究所)
連名者3 八木秀夫(藤沢薬品工業筑波コンクリート研究所)
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
1
先頭ページ 65
末尾ページ 70
年度 1990
要旨 はじめに
近年、その高い耐久性と意匠性とが見直され耐震性の高い組積構造の普及が強く求められている。RM構造は、そのような要望に応えるべく開発された新しいタイプの組積造である。つまり高強度・高品質のコンクリートRMユニット(以下ブロックと称す)、またはれんがRMユニット(以下れんがと称す)を組積後、その空洞部に鉄筋を配置しグラウト(コンクリート又はモルタル)を階高充填することにより耐震的な壁構造を構成するものであり、中層までの建築が可能である。ところが、この研究の中でグラウトの充填性を調べてみると、1)ユニットのフェイスシェルとグラウト部の肌離れ、2)グラウト部のアーチ状のひびわれ、3)充填不良などの欠陥が発生することがわかった。この対策として、グラウト打設前にユニットに充分に水湿しを行うことが効果的であることは明らかになったが、実際の現場では実験室のように水湿しを確実に、完全に行うことは難しいと思われる。著者らは、混和剤による上記の欠陥防止法を研究しており、今回はRMユニットの吸水特性と充墳不良の対策、新開発した膨張系のグラウト用混和剤による充填性の確認と、これを用いた、強度、ヤング係数など力学的性質等について検討したものである。
まとめ
(1)吸い上げ吸水試験による吸水性状を調べたところ、れんがRMユニットは接水直後から急速に吸水し、ほぼ4〜5時間で水中浸漬に匹敵する吸水をする。一方、コンクリートRMユニットは、24時間接水しても水中浸漬の約2割程度の吸水であり、吸水性状に差がある。(2)RMユニットの吸水可能な吸水量に対して、それに見合う分を膨張させればグラウトの欠陥が防止出来ると考え、理論必要膨張量の最大量Cwを算出した。開発したRM混和剤Fを用いた実験では、れんがはCwの約1/2.4、ブロックでは1/3.9で欠陥のない断面が観察される。その時のプリズムの強度は添加前に比べ増加し、また、プリズムの静弾性係数は添加前と同等以上である。この事はグラウト欠陥が減少し、RMユニットとグラウトが一体化したことによるためと思われる。(3)プリズムの静弾性係数とプリズムの強度の関係はRM構造設計指針の略算式にほぼ適合した。(4)RM構造施工指針案に従い、プリズムから切り出したコア強度から推定したプリズム強度は、実際のプリズム強度を安全側で予測できる。(5)開発したRM混和剤Fを添加したプリズムのフェイスシェルでの付着強度は上中下部の差が小さく、裏面の肌離れが防止されている。(6)超音波伝播速度によるプリズム内部のグラウトの充填性を調べたところ、今回は顕著な差が見られていない。
PDFファイル名 012-01-1009.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る