種別 論文
主題 コンクリートの圧縮強度に及ぼす試験機剛性の影響
副題
筆頭著者 友澤史紀(東京大学工学部)
連名者1 野口貴文(東京大学工学部)
連名者2 小野山貫造(東京大学大学院)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
1
先頭ページ 251
末尾ページ 256
年度 1990
要旨 はじめに
高強度コンクリートの圧縮破壊は、通常のコンクリートに比べて脆性的であり、応力下降域のみならず上昇域においても、最大耐力点近傍でその挙動は不安定になると予想される。そのため、高強度コンクリートの圧縮強度は、通常のコンクリートよりも各種試験条件の影響を受け易いと考えられ、筆者らは、現行の圧縮強度試験方法(JISA1108)の高強度コンクリートへの適用性について検討を行ってきた。また、一般的な試験機(最大秤量100t)で圧縮強度試験を行う場合、高強度であるほど最大耐力点は試験機の最大秤量に近づくため、通常のコンクリートでは問題とされなかった試験機の種類・性能が、コンクリートの圧縮強度に影響を及ぼす可能性が生じる。試験機の種類・性能に関する要因としては、制御方法、縦方向・横方向の剛性、加圧板・球座の寸法形状などが考えられるが、本研究では、試験機の縦方向剛性がコンクリートの圧縮強度試験結果に及ぼす影響に関して実験検討を行った。
まとめ
本研究の結果、試験機の縦方向剛性はコンクリートの圧縮強度試験結果に影響を及ぼし、その程度は高強度になるほど顕著であることが明らかとなった。図12に示すように、コンクリートの破壊形態は(1)分散型(2)集中型(3)断面欠損型に分類され、(1)型の場合、試験機剛性の影響は小さいが、(2)(3)型の場合、試験機剛性は圧縮強度に影響を及ぼし、剛性を低下させていくと、得られる圧縮強度は臨界応力度に近づくことが予想される。実用上は、圧縮強度の低下を生じず、かつ破壊形態による差が認められない試験機剛性の範囲を明らかにする必要がある。
PDFファイル名 012-01-1042.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る