種別 論文
主題 2方向入力を受ける鉄筋コンクリート造柱の実験的研究
副題
筆頭著者 安達洋(日本大学)
連名者1 中西三和(日本大学)
連名者2 北嶋圭二(青木建設)
連名者3 小泉達也(日本大学大学院)
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 345
末尾ページ 350
年度 1991
要旨 はじめに
本論文は、2軸曲げ・せん断応力を受ける鉄筋コンクリート造柱(以後RC柱)の動的な挙動を把握する為に行った、2方向振動台実験並びに2方向静的載荷実験についてまとめたものである。これまでの実験では、試験体の断面寸法(8cm×8cm)に対して比較的太径の主筋(4-D6)を用いたために1方向入力で曲げ破壊を起こしたものが、2方向同時入力の場合には付着割裂破壊を起こし、破壊モードに変化が見られた。本実験では試験体の縮尺比にほぼ即した主筋とコンクリートを用いて作製した曲げ破壊型のRC柱によって、2主軸各1方向入力、同時2方向入力の振動台実験を行った。また、試験体の基本的な部材性能や、破壊経過を調べるために静的載荷実験もあわせて行った。試験体のせん断補強筋には、口型及び囲型の帯筋(中子筋挿入)を用い、その効果についても検討を行った。
まとめ
2方向入力を受けるRC柱の振動台実験と、振動台の履歴を追跡した静的載荷実験、及び繰り返し載荷を行った静的載荷実験より次の様な知見を得た。・振動台実験より、2方向入力時では部材の固有周期は伸びる。・2方向入力の影響により、部材は耐力低下や剛性低下を生じ、塑性化は進む。・2方向入力時にはかぶりコンクリートの剥落や、鉄筋の降伏が顕著である。・静的載荷実験を行うことにより、振動台実験での試験体の破壊経過を明確にした。・せん断補強筋量の違いによる影響は、振動台実験ではあまり現れないが、静的載荷実験では破壊が進行した後のコア・コンクリートの軸力保持能力に違いが現れた。
PDFファイル名 013-01-2056.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る