種別 論文
主題 分離低減剤を用いた高流動コンクリートの耐凍害性に関する研究
副題
筆頭著者 山川勉(信越化学工業)
連名者1 捧剛明(信越化学工業)
連名者2 早川和良(信越化学工業)
連名者3 鮎田耕一(北見工業大学)
連名者4  
連名者5  
キーワード
15
1
先頭ページ 155
末尾ページ 160
年度 1993
要旨 はじめに
既報では、高流動コンクリートの1つとして分離低減剤(増粘剤)を用いたコンクリートについて基磁的検討を行い、高流動コンクリート用混和剤としての可能性を見い出した。高流動コンクリートは締固め不要あるいは少ない締固めで高耐久性コンクリート構造物を得ることを目標としており、耐凍害性(凍結融解抵抗性)は重要なポイントである。材料分離低減剤としてセルロースエーテルを用いた場合、混和剤量の多い水中不分離性コンクリートを対象とした既往の研究によれば空気量を若干多くし気泡間隔係数を小さくすることにより、耐凍害性を改善できるという報告もあるが、普通ポルトランドセメント単味では耐凍害性に劣るという結果が一般的である。また、気中コンクリートに用いた場合、分離低減剤の使用量がそれほど多くなければ、普通コンクリートよりやや多目の空気量とすることで耐凍害性を確保することができるとされている。本報では、低界面活性の非イオン性セルロース工−テル(以下LACと略す)を分離低減剤として用いた高流動コンクリートの耐凍害性を安定的に確保するための資料を得ることを目的とし、空気量、気泡組織、高炉スラグ微粉末添加の影響などについて検討した。
おわりに
−般に、耐凍害性についてはフレッシュコンクリートの空気量との相関について検討される例が多いが、本研究では硬化コンクリート中の空気量のデータを用いて整理することにより、分離低減剤を用いた高流動コンクリートの耐凍害性について有益な知見が得られた。今後は、細孔構造など微細な組織との関係などについて検討し、LAC添加コンクリートの耐凍害性のメカニズムについて検討する予定である。
PDFファイル名 015-01-1024.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る