種別 論文
主題 連続繊維補強筋を用いたコンクリートはりの長期たわみ挙動
副題
筆頭著者 佐藤和弘(建設省)
連名者1 桝田佳寛(建設省)
連名者2 棚野博之(建設省)
連名者3 鹿毛忠継(建設省)
連名者4  
連名者5  
キーワード
15
1
先頭ページ 993
末尾ページ 998
年度 1993
要旨 はじめに
現在、連続繊維を用いたコンクリート補強用新素材に関する研究は、はり部材を想定したものが多く、その中でも連続繊維を補強筋として使用した場合の曲げ性状やせん断補強筋として使用した場合のせん断性状に関する研究が多く発表されている。しかし、連続繊維補強筋の耐久性や長期変形ならびに連続繊維補強筋を使用したコンクリート部材の長期性状に関する研究は非常に少ない。また、従来の鉄筋コンクリート曲げ部材の長期性状(たわみ予測)については、数多くの研究がなされ、たわみの予測式等が提案されているが、コンクリートのひび割れ・クリープ・乾燥収縮等の物性要因や部材の断面性能等、部材の長期たわみに影響を及ぼす要因は多く、一般にこれらを考慮した長期たわみの予測は容易ではないことが知られている。本研究では、主筋に各種連続繊維補強筋を使用したコンクリートはりの持続荷重下における長期たわみ制御や使用限界状態に関する基礎資料を得ることを目的に、連続繊維補強はりの長期たわみ試験を行い、実験結果ヒ長期たわみの予測式による推定値との関係から、連続繊維筋の機械的性質などがその結果に及ぼす影響を、鉄筋コンクリートはりとの比較によって検討した。
まとめ
(1)鉄筋コンクリートはりの曲げひび割れ剛性を算出するための汎用式では、弾性係数が低い補強筋を使用した連続繊維補強コンクリートはりの曲げひび割れ剛性を過大評価する傾向がある。(2)持続荷重下における変形の増加は、本研究における曲率の推定方法では、連続繊維補強筋の弾性係数が小さい試験体ほど曲率の増加を過大評価(ひび割れ剛性を過小評価)する傾向があるが、原因として連続繊維補強筋のクリープが考えられる。(3)長期たわみ試験1年後の各試験体の曲率の合計は、ヤング係数比が小さな試験体ほど大きくなり、本研究における曲率の推定方法では若干危険側に推定しており、今後の試験結果ならびに曲率の推定方法を再考察し、検討する必要があると考える。(4)連続繊維補強筋を用いたコンクリートはりの長期たわみ予測では、連続繊維補強筋のクリープや長期的なコンクリートとの付着性状等を明らかにする必要がある。
PDFファイル名 015-01-1167.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る