種別 論文
主題 RC造内柱・梁接合部パネルのせん断力−せん断変形角関係
副題
筆頭著者 佐々木聡(フジタ)
連名者1 寺岡勝(フジタ)
連名者2 狩野芳一(明治大学)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
15
2
先頭ページ 571
末尾ページ 576
年度 1993
要旨 はじめに
RC骨組の復元力特性の評価には、柱・梁接合部パネルのせん断力(Qp)-せん断変形角(γp)関係を明らかにすることが重要な課題の一つであろう。特に、RC造の高層化が進み、太径で高強度主筋の利用により、接合部パネルのせん断応力度レベルが高くなり、層間変形に占める接合部パネルの変形の割合が大きくなってきている現状においては、より一層重要な課題であろう。内柱・梁接合部パネルのQpp関係の研究に関しては、普通及び軽量コンクリートについて初期剛性及びせん断ひび割れ発生時のせん断変形角について調べた東、大和田らの研究、軽量コンクリートについてせん断ひび割れ発生後のせん断剛性が弾性剛性の約1/5まで低下すると報告した黒正、林らの研究の他に、Qpp関係包絡線についての筆者らの研究、梁降伏が先行する場合の北山の研究がある。また、外部柱・梁接合部パネルのQpp関係履歴曲線については、森田、藤井らの研究がある。しかしながら、これらの研究では、種々のコンクリートを用い、接合部の横補強筋量・形状が異なる場合について・破壊モードが梁曲げ破壊型(F型)、梁曲げ降伏後の接合部パネルせん断破壊型(FS型)、隣接部材の曲げ降伏前の接合部パネルせん断破壊型(S型)の各場合に対応したQpp関係包絡線についての評価は行われていない。そこで本研究では、比較的多くの実験データを用いて統計的に、種々のコンクリートを用い、接合部の横補強筋量・形状などが異なる場合について、上記の各破壊モードに対応した接合部パネルのQp-p関係包絡線について検討する。
まとめ
接合部パネルのQpp関係包絡線について、比較的多くの実験データを用いて検討し、その推定式を得た。推定式による計算値は、コンクリート種類、材料強度、横補強筋形状、並びに破壊モードが異なるいずれの場合においても、実験値と概ね追跡している。
PDFファイル名 015-01-2096.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る