種別 論文
主題 せん断補強筋として連続繊維補強材を有するコンクリートはりのせん断耐荷性状の解析的評価
副題
筆頭著者 佐藤靖彦(北海道大学大学院)
連名者1 上田多門(北海道大学)
連名者2 角田与史雄(北海道大学)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
15
2
先頭ページ 881
末尾ページ 886
年度 1993
要旨 はじめに
連続繊維をコンクリートはりの補強材として用いる方法として、鉄筋と同様に主筋およびせん断補強筋としての利用が考えられ、その補強効果の定量化を目指し数多くの研究がなされている。しかし、はり部材のせん断問題に対しては未だ不明瞭な点が残されており、的確にはりのせん断耐力を評価できるまでに至っていないのが現状である。特に、連続繊維をはり部材のせん断補強筋として用いた場合のせん断補強効果の定量化は、曲げ成形部での破断現象等の問題を含み、非常に難しい。これは、主として連続繊維補強材が、降伏域を持たない異方性弾性材料であること、および弾性係数が鋼材に比べ小さいといった材料特性に起因するものである。そこで本研究は、せん断補強筋の弾性係数および降伏強度(降伏の有無)の相違に着目し、これらの補強筋の力学的特性が、はり部材のせん断耐荷性状に及ぼす影響を解析的に評価することを目的として行うこととした。
まとめ
(1)曲げせん断領域では、斜めひび割れにより平面保持が成り立たず、中立軸が上昇する。(2)せん断補強筋の弾性係数が小さい場合やせん断補強筋が降伏する場合は、せん断補強筋の弾性係数が大きく降伏しない場合にくらべ、より中立軸は上昇する。(3)本解析供試体の破壊は、曲げせん断領域の圧縮域での平均せん断応力と平均圧縮応力が一定のレベルに達して生ずるものであった。これらの平均応力を本解析供試体の限界応力と仮定すると、せん断補強筋の弾性係数が小さい場合は、圧縮域が小さいために低い荷重レベルで圧縮域が限界応力に達し破壊を起こすものといえる。また、弾性係数が大きくてもせん断補強筋が降伏する場合には、同様のことがいえる。(4)せん断補強筋の弾牲係数が小さければせん断耐力は減少する。しかし、せん断補強筋の弾性係数が小さくても降伏強度が高ければ、弾性係数が大きく降伏強度が低い場合よりせん断耐カが大きくなりうる。
PDFファイル名 015-01-2149.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る