種別 論文
主題 鋼・コンクリート合成ケーソンのフーチング部の力学特性
副題
筆頭著者 山田昌郎(運輸省)
連名者1 清宮理(運輸省)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
15
2
先頭ページ 1007
末尾ページ 1012
年度 1993
要旨 はじめに
港湾・海洋構造物では、鉄筋コンクリート製のケーソンが従来より広く用いられている。近年沖合人工島の護岸等の建設において、軟弱な海底地盤対策や急速施工のために、鋼・コンクリート合成ケーソンが用いられるようになってきた。合成ケーソンの概略構造を図-1に示す。周囲の外壁とフーチング部は、鋼板と鉄筋コンクリートとをずれ止めにより合成した合成部材により製作し、内部は鋼部材により製作する。図-2に、合成ケーソンを用いた護岸の断面図を示す。合成ケーソンは、部材の高強度を生かしてフーチングを従来の鉄筋コンクリートケーソンに比べて大きく張り出すことができる。このためケーソン本体の重量が軽くなり、ケーソン底面に生じる地盤反カを小さくすることができる。フーチング部の設計は片持梁として行われ、曲げモーメント・せん断力・水平ずれ力が照査される。また、フーチング部から底版・外壁へ伝達される曲げモーメントとせん断力の検討が行われる。本研究の主な目的は、フーチング部のせん断補強鋼材として鋼板を使用することによる補強効果を調べることである。そこで、せん断補強鋼材として異形鉄筋を用いたフーチングと、鋼板を用いたフーチングの実規模の試験体を用いて、曲げせん断載荷試験を行った。また、曲げモーメントとせん断力の底版・外壁への伝達、および形鋼によるずれ止めの効果に関しても若干の検討を加えた。
結語
(1)フーチング部のせん断補強鋼材として鉄筋を使用した場合、基部での曲げひびわれ発生によりいわゆるトラス機構が形成されず、鋼とコンクリートとのせん断耐力を累加できない。このため曲げ破壊に到る前にせん断破壊を生じる可能性があるので注意が必要である。せん断補強用に鋼板を使用するとある程度効果がみられ、耐力の上昇と曲げ破壊への移行が生じる。(2)フーチング部から底版・外壁へ曲げモーメントとせん断力が伝達される。接合部試験では底版部のせん断破壊が先行した。このため設計においてはフーチングから底版へ伝達するせん断力の照査が必要である。(3)載荷中鋼板とコンクリートの相対的なずれ量は比較的小さく、形鋼によるずれ止めは鉄筋によるずれ止めと同様に鋼板とコンクリートの一体化に寄与する。
PDFファイル名 015-01-2170.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る