種別 報告
主題 連続繊維補強筋を帯筋に用いたRC柱の耐震性能に関する実験的研究
副題
筆頭著者 玉城康哉(国建)
連名者1 山川哲雄(琉球大学)
連名者2 藤崎忠志(清水建設)
連名者3
連名者4
連名者5
キーワード
16
2
先頭ページ 1045
末尾ページ 1050
年度 1994
要旨 1.序
鉄筋コンクリート造構造物には、塩害等により鉄筋が腐食し、その結果コンクリート内部に膨張圧が発生し、コンクリートにひび割れが生じるなどの弱点が存在する。近年、これらの鉄筋コンクリートの弱点を克服することを目的に、鋼より引張強度が高く、軽量でかつ磁性を帯びにくく、耐薬品性にも優れ、しかも錆びない新素材繊維をコンクリートの補強材に利用する研究開発が活発に行われている。本研究報告は高強度の連続炭素繊維を樹脂に含浸させながら、格子状に一体成形した連続繊維補強筋を中子筋付の帯筋として用い、主筋には在来の鉄筋を用いたRC柱の耐震性能を検討したものである。なお、本論では連続繊維補強筋をFRP筋と以後呼称する。
5.結論
主筋を在来鉄筋(D10-SD345)で共通に配筋し、背筋に連続繊維補強筋(FRP筋)を用いたRC柱は、在来鉄筋(D6-SD295A)を帯筋に用いたRC柱より耐震性能のうち耐力、エネルギー吸収量の点で若干低下するようである。これはFRP筋のヤング係数が図-2、および表-2に示すように鉄筋より小さいために、帯筋によるコンクリートの拘束効果がやや小さいことも、その原因の1つではないかと考えられる。このことは、表-4に示したひび割れが付着割裂の様相を示していることからもある程度推測される。しかし、FRP筋が破断したり、一体に成形されたグリッドの交叉部で破断するようなことは一切観察されず、柱の部材角が3%まで十分変形に追随できることがわかった。また、柱の解析には帯筋による横拘束効果を、コンファインドコンクリートの構成則として反映させることが特に重要であることがわかった。
PDFファイル名 016-02-2174.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る