種別 論文
主題 マッシブなコンクリート部材のひびわれ予測に関する研究
副題
筆頭著者 吉岡保彦(竹中技術研究所)
連名者1 米沢敏男(竹中技術研究所)
連名者2 中島徹(竹中土木)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
2
先頭ページ 337
末尾ページ 340
年度 1980
要旨 1 まえがき
 マッシブなコンクリート部材にひびわれが発生する可能性の有無を予測し、ひびわれ防止対策の効果を定量的に把握するためには、部材に生じる水和熱による拘束応力を適確に解析する必要がある。マッシブなコンクリート部材の水中熱応力の解析においては、コンクリートの凝結が終了する時点あたりの極めて初期の材令から、ヤング率、クリープ、濃度といつた物性の経済的な変化を考慮した非線形の解析が要求される点に特徴がある。また、ひびわれ防止対策を検討するためには、種々の条件に対するシミュレーションが必要なため、実用性を損なわない範囲で簡略化した解析モデルを設定することが望ましい。このような観点から筆者らは、第一回年次講演会において外的な拘束を受けるマッシブなコンクリート部材に生じる水和熱応力を解析するための一方法を提案し、小型の模型を用いた実験によりこの解析方法が妥当てあることを報告している1)。しかし、実構造物に生じるひびわれを外部拘束応力の解析結果のみから予測すると、やや危険側の判定を下していることが、いくつかの実構造物におけるひびわれの観測結果から確認され、内部拘束応力についても解析上考慮しておく必要があることが、わかつた。そのため、本研究では、内外両方の拘束応力を同時に解析するための一方法を提案するとともに小型の模型を用いた実験により提案している解析法の妥当性を検討し、あわせてマッシブなコンクリート部材に生じる内部拘束応力の特性について考察を加えた。
4 あとがき
 本研究では、内外の拘束を受けるマスコンクリート部材の熱応力を解析するための一方法を提案し、解析法の妥当性を実験的に確認した。またマスコンクリートに生じる内部拘束応力は、温度上昇時には表面部で引張、中央部で圧縮であるが、材令の経過とともに表面部では圧縮、中央部では引張に転ずることを実験と解析の両方て指摘した。これは従来の概念とは異なるものである。本研究で提案する解析法を用いて、かなり広範囲のマスコンクリート構造物のひびわれを予測できるものと考えられるが、ごく初期材令のコンクリートの物性、クリープ特性、ひびわれ発生条件等詳細には今後検討する余地のある問題が残されているものと考えられる。
PDFファイル名 002-01-0085.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る