種別 論文
主題 鉄筋コンクリート梁部材の2次モーメント法による終局安全性の評価
副題
筆頭著者 鈴木計夫(大阪大学工学部)
連名者1 中塚佶(大阪大学工学部)
連名者2 菊池正彦(大林組)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
5
先頭ページ 473
末尾ページ 476
年度 1983
要旨 まえがき
構造物の安全性をより合理的に評価できる設計法を確立するには、設計にかかわる構造変数の変動性および終局域性能に及ぼす影響度を考慮して、合理約な部分安全係数を定める必要がある。部分安全係数を合理的に設定する拠り所として、Cornellが提案した、確率変数の2次までのモーメントである、平均値と分散を用いて安全性を評価する、いわゆる2次モーメント法が挙げられる。さらにHasofer、Lindは、Cornellの定義を基本に、より合理的な安全性指標を定義している。本研究はHasofer、の定義した、設計点(破壊点)に着目した2次モーメント理論を用いて、コンクリートおよび鉄筋にかかわる構造変数(例えば圧縮強度、降伏強度など)が、鉄筋コンクリート梁断面の終局域性能の変動に及ぼす影響度αを定量的に評価したものである。
まとめ
2次モーメント理論を用いて、コンクリートおよび鉄筋の応力-ひずみ関係(S−S関係)上の構造変数の変動が、鉄筋コンクリート単筋梁断面の終局域性能の変動に及ぼす影響度αを調べ、以下の結論を得た。
(1)モーメント変動には鉄筋降伏強度σyの影響度が圧倒的に大きく、コンクリート強度fc′のそれは小さい。また影響度αの値は終局域指標点によらずほぼ等しい。エネルギー変動への影響度は曲率変動のそれに似た傾向を示すが、曲率以上にコンクリートの構造変数の影響度が増し、鉄筋のそれは小さい。
(2)鉄筋比が増すと、モーメント変動に関するσYの影響度は減少してfc'の度合が増すが、エネルギー変動に関しては逆に鉄筋の構造変数の影響度が増してコンクリートのそれは小さくなる。
(3)コンクリートあるいは鉄筋の構造変数のいずれか一方の変動係数Vのみを増加させると、モーメント変動に関してはVを増した変数の影響度が増し、他のそれは減少する。エネルギー変動に関しては、コンクリートのVの増加に対してfc′の影響度は増加し、コンクリートの無次元化下降勾配tanθの影響度は減少するが、鉄筋のVの増加に対しては、鉄筋の構造変数の影響度は増し、他のそれははとんど変化しない。
(4)安全性指標βによってモーメント変動に関する各影響度はあまり変化しないが、曲率およびエネルギー変動に関しては、βを大きく取るほどtanθの影響度は減少し、他のそれは増加する。
PDFファイル名 005-01-0119.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る