種別 | 論文 |
主題 | 菅内を流れるコンクリートの閉塞感知システムの開発に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 辻村直哉(福井県庁) |
連名者1 | 橋本親典(長岡技術科学大学) |
連名者2 | 丸山久一(長岡技術科学大学) |
連名者3 | 清水敬二(長岡技術科学大学) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 10 |
号 | 2 |
先頭ページ | 73 |
末尾ページ | 78 |
年度 | 1988 |
要旨 | はじめに 近年、コンクリートポンプ工法が施工現場のルーチンワークとして定着している一方、圧送作業の能率に大きな障害となっている管内閉塞の発生メカニズムや発生条件に関する理論的研究が十分行われているとはいいがたい。したがって、管内閉塞事故を避けるあまり、単位水量、単位セメント量、s/a等を増加する傾向にあり、その結果、硬化コンクリートの耐久性も悪化するという問題が生じてきている。管内閉塞機構の解明の一環として、可視化実験手法を用いた研究が行われ、管内閉塞が発生する前兆現象として、粗骨材粒子群とモルタル相の間に乱れが発生するということが明かとなっている。本研究は、可視化モデルコンクリートの圧送変形管内の流動状態において得られた知見に基づき、実際のポンプ圧送現場において、管内を流れるフレッシュコンクリートの粗骨材粒子群とモルタル相の間に発生する乱れ特性を定量化し、管内閉塞発生の前兆を感知する計測システムを開発するものである。 結論 (1)管内を流れるコンクリートの電気抵抗の時系列データを観測することで、コンクリートの乱れの大きさを推定することが可能である。(2)テーパ管前後のコンクリートの乱れ特性を定量的に評価するためには、圧送状態に置ける電気抵抗の谷部の時系列データの変動係数が有効である。(3)ベント管前後のコンタリートの乱れ特性を定量的に評価するためには、圧送管軸方向の電気抵抗の脈流の時系列データの変動係数およびFFT解析することによって求められる周波数特性が有効である。本研究では、管内閉塞の前兆を定性的にしか評価していなく、その可能性を示したに過ぎない。今後、さらに実験を重ねることにより、信頼性の高い閉塞予知の判断基準を確立する必要がある。 |
PDFファイル名 | 010-01-1014.pdf |