種別 論文
主題 スターラップを有するRCはりの疲労性状
副題
筆頭著者 佐藤  勉(鉄道総合技術研究所)
連名者1 斉藤 啓一(鉄道総合技術研究所)
連名者2 寺田 年夫(鉄道総合技術研究所)
連名者3 宮本 征夫(鉄道総合技術研究所)
連名者4  
連名者5  
キーワード
10
3
先頭ページ 279
末尾ページ 284
年度 1988
要旨 はじめに
鉄筋コンクリートはり(以下、RCはり)の繰り返し荷重によるせん断疲労耐力に関しては、最近の研究成果により明らかにされてきている。その多くは、上田らの研究によるもので、コンクリート構造物の設計においても、せん断疲労に対する安全性の検討を行うことが可能となっている。コンクリート標準示方書においても、上田らの研究を基にせん断疲労の検討方法および折り曲げ鉄筋の疲労強度等に関しての記述が盛り込まれている。スターラップの疲労強度については、鉄筋母材の疲労強度と曲げ加工された部分の疲労強度との間にあること、コンクリート標準示方書では折り曲げた鉄筋の設計疲労強度を母材の50%に低減するとした規定が示されている。 これらに対し、有効高さの違い(試験体と実構造物との違い)、せん断補強の程度・せん断補強鉄筋に実際に作用する応力等、実設計においては、さらに数多くの実験等に基づきよりきめ細かな検討方法が望まれていると思われる。本研究は、鉄道技術基準整備を目的とした運輸省の委託研究の一部として、スターラップを有する矩形のRCはりの繰り返し載荷試験を実施し、破壊性状、破壊形式、スターラップの応力度せん断疲労耐力等についての検討を行い、今後より合理的な設計法を提案するために行ったものである。
まとめ
スターラップを有する矩形断面はりのせん断疲労試験の結果および考察から、明らかとなった主な点を列記する。(1)今回行った試験範囲において、試験体の破壊形式として、スターラップの疲労によりせん断破壊したものおよびスターラップが疲労破断せず、コンクリートの疲労破壊によりせん断破壊したものに分類された。(2)疲労の影響を受けるはりのせん断ひびわれ幅は、荷重の繰り返しに伴い増加傾向が著しくせん断ひびわれ幅の算定方法に繰り返しの影響を評価することが必要である。(3)スターラップが疲労強度は文献と同様に低下する結果となったが、a/dや配筋等の違いについて検討を行う必要があると思われる。(4)スターラップが疲労破断する場合の疲労強度の設計値として、コンクリート標準示方書に規定されている値は十分安全側の規定であると思われる。なお、スターラップの疲労強度に対して、スターラップの間隔、試験体の形状、有効高さ等の各種要因を考慮した実験データを基とした検討をさらに要すると思われる。
PDFファイル名 010-01-2051.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る