種別 論文
主題 マッシブな鉄筋コンクリート部材の最大ひびわれ幅の予測
副題
筆頭著者 佐藤良一(宇都宮大学)
連名者1 氏家勲(宇都宮大学)
連名者2 櫻井実(宇都宮大学)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
11
1
先頭ページ 451
末尾ページ 456
年度 1989
要旨 まえがき
温度ひびわれの制御対策としては、ひびわれ発生の制御と生じたひびわれ幅の制御の2つの考え方がある。ひびわれ発生の予測に必要な温度応力の解析方法は、コンクリートの物性値や境界条件の評価に不明確な点が残されているものの、おおむね確立された段階に達したと思われる。 一方、ひびわれ発生の防止対策を施しても構造物の条件によってはひびわれ発生を完全に防止できない場合や、温度応力に加えて外荷重を受ける鉄筋コンクリート部材のような場合にはひびわれ幅の予測が必要となる。ひびわれ幅の予測に関する研究はACI207委員会、BS5337および長滝らの実用性を重視した研究等があるが、これまで温度ひびわれ発生防止に対する検討が大勢であったため、温度応力に関する研究に比べ極めて少ないのが実情である。 温度ひびわれ幅の予測は、温度やコンクリートの諸物性値の材令に伴う変化に加えて、ひびわれ発生後では鉄筋応力度やひびわれ間隔が不明であること、ひびわれ間のコンクリートには既設の拘束体からの拘束力のほかに鉄筋の引張力も加わり、さらにその拘束力や鉄筋張力は被拘束体自身の変形に依存することなどのため極めて難しいものとなっている。したがって、ひびわれ幅の予測方法は現在のところ確立された段階には至っていないといえよう。 そこで、本研究は、材令により変化する温度およびコンクリートの諸物性値とともにひびわれ間コンクリートに及ぼす鉄筋張力と拘束体からの拘束力を考慮して導いた方程式に基づき、連続的に拘束を受ける大断面の鉄筋コンクリート部材を対象とした最大ひびわれ幅、最大ひびわれ間隔、鉄筋応力度などの予測方法を示す。 なお、ここでは温度応力の本質を損なわない範囲でできるだけ計算を単純化するため、ひびわれ発生後は直ちに最終安定温度のひびわれ幅等を求めた。
まとめ
連続拘束を受ける大断面の鉄筋コンクリート部材の最大ひびわれ間隔と幅および鉄筋応力度の予測方法を提示した。実験値との比較は一例のみで極めて少ないが、ひびわれ間隔の場合計算値は実測値より大きく、しかしひびわれ幅および鉄筋応力度の場合は比較的よく一致することが明らかとなった。 今後多くの実験値と比較してその適用性、問題点等を明かにし、本方法の改善を計りたい。
PDFファイル名 011-01-1075.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る