種別 論文
主題 コンクリートの表層強度に及ぼす各種要因の影響について
副題
筆頭著者 菅原隆(八戸工業高等専門学校)
連名者1 庄谷征美(八戸工業大学工学部)
連名者2 佐伯昇(北海道大学工学部)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
1
先頭ページ 245
末尾ページ 250
年度 1990
要旨 はじめに
コンクリート構造物の表層部は耐久性と密接な関係にあることが従来より指摘され、種々の研究が行われている。特に寒冷地においては外的要因の一つである凍結融解作用等により、スケーリングや低品質骨材の使用によるポップアウト等の表面剥離の被害を生じており、この様な被害が進行すればコンクリート構造物の信頼性を損なうことにもなる。外的要因によるコンクリートの劣化が表面から内部へ進むと見た場合、表層部の品質がこれらの抵抗性に大きく関与しているものと考えられ、コンクリート表層部の力学的性状等を良く把握しておく必要がある。実構造物における表面剥離の被害状況を見ると中にはモルタルマトリックスと骨材との付着破壊によるものと思われる、厚さ数mm単位での剥離片が見られる。ここではこれら被害状況などからコンクリートの表層部に埋め込んだ鋼片を引き抜く方法により、コンクリート表層部の強度性状を調べたもので、セメント種類、配合、材令等の影響について明らかにしようと実験的に研究したものである。
まとめ
セメントの種類、水セメント比、材令、混和材、埋め込み鋼片のh/a比を変えて行った本実験の範囲内で次のようなことが言える。(1)埋め込み鋼片の深さ・半径(h/a)比によって表層強度は大きく変化し、h/a比が大きくなるにつれてセメント種別による違いはやや大きくなる傾向にあること、また材令28日におけるモルタルと川砂利使用のコンクリートの表層強度はほぼ同じ値を示し、あまり差のないことが分かつた。(2)モルタルの表層強度は材令の違いによって変化し、混合セメントを用いた場合長期的にはNに比べて強度増加の割合が大きくなることが分かった。(3)モルタルの表層強度は圧縮強度、引張強度と良い相関を示し、引張強度とは直線的な関係にあること、h/a比が0.5〜0.7の範囲において表層強度は引張強度と同じような強度を示す傾向にあることが分かった。(4)コンクリートにおいては水セメント比の違いによって表層強度は変化し、h/aの値が大きくなるにつれて強度差が大きくなること、材令の違いや、圧縮、引張強度との相関はモルタルの場合と同様の傾向を示すことが分かった。(5)シリカフュームを混和材として用いた場合、5%程度混入することにより材令別で違いはあるが表層強度が約1.08〜1.17倍程度増加することが分かった。
PDFファイル名 012-01-1041.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る