種別 論文
主題 板状のFRPロッドを用いたコンクリートはりの曲げ性状
副題
筆頭著者 秋山暉(鹿島建設)
連名者1 天野玲子(鹿島建設)
連名者2 奥村一正(鹿島建設)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
1
先頭ページ 1099
末尾ページ 1104
年度 1990
要旨 はじめに
近年、様々な新材料・新素材が開発されており、その中でも、各種の長繊維を樹脂で固めたFRPロッドは、軽量、高強度、耐腐食性に優れるなどの特徴を有し、鋼材に替わるコンクリート補強材として期待されている。しかし、これまでの研究の結果から、FRPロッドはコンクリートとの付着力が小さいためプレテンションPCはりに応用する場合には定着長が長くなり、また、鋼材のように塑性伸びがないためPCはりとして粘りのないことが明らかとなってきた。そこで、付着特性に優れた板状のFRPロッドを緊張材として用いたプレテンションPCはり部材を開発することとし、ここでは、その脆性的挙動を改善するための一手段を得るために、FRPロッドの付着特性(ボンド又はアンボンド)やFRPロッド一本当りの緊張力を変化させた場合のコンクリートはりの変形及び耐力等の基本特性について調べる実験を実施した。
まとめ
以上をまとめると、次のようになる。(1)付着特性の優れた板状のAFRPロッドを、緊張力や付着性状(ボンド、アンボンド)を変えてコンクリート補強材として使用すると様々な変形性能を付与することが可能である。(2)ボンドタイプの補強材を用いた試験体の耐力は既存のRC計算により算定することが可能である。(3)アンボンドタイプの補強材が存在する場合には、その耐力算定等について今後とも検討が必要である。以上のように、付着特性の優れた板状のAFRPロッドを、緊張力や付着性状を変えてコンクリート補強材として使用すると、最大荷重後の脆性的な挙動がかなり改善されることが分かった。FRPロッドをコンクリート補強材として用いる場合、その脆性的な破壊形態に対する対策としては、安全率を大きく取る方法や、危険予知の観点から最大荷重後に脆性的な挙動を示さないようにする方法等が考えられる。このような対策の内、どのような方法が最適であるかは対象橋造物や環境条件、設計方法等を考慮して慎重に決定されるべきであると思われる。今後はせん断載荷や繰り返し載荷を行ったような場合にも同様な挙動が得られることを検討していく予定である。
PDFファイル名 012-01-1192.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る