種別 論文
主題 鉄筋コンクリート内部梁・柱接合部のせん断耐力に関する実験研究
副題
筆頭著者 石川裕次(東京大学)
連名者1 上村智彦(芝浦工業大学)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
2
先頭ページ 669
末尾ページ 674
年度 1990
要旨 目的
現在、設計手法は終局強度設計法に移行しつつあり、柱・梁接合部の耐震設計の基本は、せん断破壊や過度の定着劣化を起こさせずに、部材端ヒンジのエネルギー吸収能力を確保・維持できるように保障することである。このためには、まず、接合部のせん断耐力を推定できることが必要である。しかしながら、対象とする平面骨組内部接合部のせん断破壊時の耐力評価に関する統一した知見が得られていない。この接合部耐力時の応力伝達機構の評価上、不明瞭な因子として、(1)繰り返しによる接合部コンクリートの劣化の程度、(2)柱中間筋の役割がある。本研究の目的は、以上、過去に検討がほとんど行われていない、(1)、(2)について、実験によって、定性的検討をしようとするものである。
結び
τp/Fc≒0.46の高い接合部せん断入力量の試験体における繰り返し数の影響、柱中間筋の役割に関する実験より、次の結果が得られた。(1)繰り返し数(最大耐力以前はτp≒0.32Fcで繰り返し)と、柱中間筋の有無は、接合部終局耐力と最大耐力時の層間変位に影響することはないが、最大耐力以降の接合部耐力劣化に影響する。(2)柱中間筋とフープ筋の各サイクルの残留歪(荷重が零の時の歪)以降の歪増分値は、接合部域の主たるストラット域外の梁及び柱主筋の付着力が生じさせる。又、柱中間筋は、最大荷重以降の荷重P=0tで、軸力のみ作用している時点では、軸力は柱主筋と柱中間筋で負担していることが確認できた。
PDFファイル名 012-01-2112.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る