種別 論文
主題 T形RC梁の塑性回転性能
副題
筆頭著者 梁川幸盛(三重大学)
連名者1 畑中重光(三重大学)
連名者2 谷川恭雄(名古屋大学)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
2
先頭ページ 725
末尾ページ 730
年度 1990
要旨 はじめに
曲げを受けるRC梁の塑性回転能力を増大し、曲げ靱性(エネルギー吸収能力)を確保する方法については既に多くの知見が得られている。既往の研究の多くは、長方形断面を有するRC梁に関するものであるが、実構造物では、梁はスラブと一体となって挙動するため、その塑性変形能は梁単体の場合とはかなり異なるものと考えられる。そこで、スラブの影響をも含めた梁の塑性変形挙動を調べるため、T形梁の実験が行われているが、既往の実験的研究の多くは、せん断破壊する梁を対象としており、曲げ靱性に及ぼすスラブの効果の解明を目的としたものはほとんど見られない。本研究では、まず、曲げ・せん断を受けるT形RC梁の塑性ヒンジ領域の挙動および塑性ヒンジ領域の広がりに及ぼすスラブ幅およびスラブ位置の影響を実験的に調べ、次に、得られた実験結果と解析結果とを比較・検討し、T形梁の塑性変形能の解析方法について考察する。また、長方形梁に対する既往の塑性ヒンジモデルのT形RC梁への適用性についても検討する。
結論
本研究によって得られた結果は、およそ次のようにまとめられる。(1)引張側スラブ幅の増加に伴って、降伏荷重および最大荷重は大きくなるが、終局時の材端変位が減少し、破壊も脆性的になる傾向にある。(2)圧縮側スラブを設けることによって降伏後も荷重は上がり続け、最大荷重が大きくなる。また、スラブ幅の増加に伴って終局時の材端変位が増加し、延性的な破壊となる。(3)M−φ曲線に関する本解析結果は、梁の最大モーメント断面から1h区間で平均したM−φ曲線の実験値に比較的よく適合する。ただし、より正確に推定するためには、圧縮筋の座屈に及ぼすスラブの影響を定量的に明らかにする必要がある。(4)本実験に供したT形RC梁の材端のP−Δ関係より求めた塑性ヒンジ等価長さ(eLp)は、曲げ回転成分のみの評価によれば、0.8h〜1.2hの範囲、全変位を用いた評価によれば、1.0h〜1.6hの範囲にあることがわかった。
PDFファイル名 012-01-2122.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る