種別 報告
主題 PC橋実橋測定調査に基づく安全係数、荷重係数の検討
副題
筆頭著者 池内武文(首都高速道路公団)
連名者1 高橋敏雄(首都高速道路公団)
連名者2 渡辺英夫(オリエンタルコンサルタンツ)
連名者3 古賀秀幸(オリエンタルコンサルタンツ)
連名者4  
連名者5  
キーワード
12
2
先頭ページ 789
末尾ページ 794
年度 1990
要旨 はじめに
昭和61年に土木学会コンクリート標準示方書が大幅に改訂され、限界状態設計法が採用された。この示方書はコンクリート構造物を設計する場合の一般的な設計の基本事項を示すものであるが、設計の基本となる荷重についての具体的な規定はなく特性値の定め方の原理が示されているにすぎない。また、設計体系の根幹をなす各種の安全係数についても、そのフィロソフィと標準的な値を示すにとどめられている。従って、コンクリート道路橋に対する限界状態設計法を確立するためには、コンクリート橋特有な材料・施工誤差および荷重のばらつきを考慮した安全係数を設定していく必要があり、このためには基礎的なデータの蓄積が重要である。本研究はこの種の調査研究が少ないことを考慮して、首都高速道路公団において建設するプレストレストコンクリート橋(2橋)において各種測定調査を実施するとともに、既往の調査研究資料によりデータを補って、材料・施工誤差および荷重に関するデータの一般的な特性を調べ、安全係数や荷重係数の設定に関する考察を行ったものである。
まとめ
本研究は、コンクリート道路橋の限界状態設計法を確立するための一端として、断面耐力に関係する項目の内:養生条件とコンクリート強度の関係、部材寸法の施工誤差について、また、断面力に関係する項目の内:死荷重、プレストレス、クリープ係数・乾燥収縮度、温度についてデータの特性をまとめ、関連する安全係数や荷重係数を設定する際の留意点の整理と値を概略検討することができた。なお、実橋のクリープ係数・乾燥収縮度については実態が明かでないため、今後の精力的な研究が望まれる。最後に、本検討は(財)高速道路調査会「コンクリート道路橋の限界状態設計法に関する調査研究委員会」の指導を受けて行ったものであり謝意を表します。
PDFファイル名 012-02-2133.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る