種別 論文
主題 3軸圧縮下の普通・高強度コンクリートの応力―ひずみモデル
副題
筆頭著者 畑中重光(三重大学)
連名者1 服部宏己(東急建設)
連名者2 近藤洋右(三重大学大学院)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 31
末尾ページ 36
年度 1991
要旨 まえがき
筆者らは、各種の横拘束法によるコンクリートの圧縮靭性の改善効果を、コンクリートに対する3軸圧縮効果の観点から統一的に評価することを目的として、低側圧3軸圧縮下のコンクリートの塑性変形挙動に関する一連の研究を行ってきた。既に良く知られているように、圧縮下のコンクリートの破壊は、強度が高くなるほど脆性的になり、圧縮靭性改善のためには、高強度コンクリートほど大きな横拘束力を要する。筆者らの既往の研究結果によれば、コンクリートの圧縮強度が2倍になれば、圧縮塑性変形挙動を弾塑性型に近づけるために要求される側圧もおよそ2倍になる。本研究では、鋼輪の拘束を用いて高強度コンクリートの3軸圧縮実験を行い、既に提案した多軸圧縮下のコンクリートの応力−ひずみモデルの適用範囲を、より高強度、より高側圧のレベルにまで拡張する。また、高強度コンクリートの圧縮靭性の確保について若干の考察を行う。
まとめ
1)既報で提案した3軸圧縮下のコンクリートのσ1−ε1曲線モデルの適用範囲を、コンクリート強度にσc=1000kgf/cm2、側圧レベルσL>=50kgf/cm2にまで拡張した。2)3軸圧縮下のコンクリートの最大応力の簡易推定式1)中の拘束係数kの値は、側圧パスが受働型の場合には、能働型の場合に比べて小さくなり、受働型の場合、その値は5〜8である。3)コンクリートのσ1−ε1曲線を非軟化型(1軸圧縮下のコンクリートのピーク応力点以後の応力一定)にするには、コンクリート強度の1/20以上の側圧が必要である。
PDFファイル名 013-01-2002.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る