種別 | 論文 |
主題 | スラブの効果を受けるRC梁の塑性変形挙動に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 畑中重光(三重大学) |
連名者1 | 梁川幸盛(構造計画研究所) |
連名者2 | 吉田徳雄(三重大学大学院) |
連名者3 | 小池狹千朗(愛知工業大学) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 13 |
号 | 2 |
先頭ページ | 293 |
末尾ページ | 298 |
年度 | 1991 |
要旨 | はじめに RC梁部材の塑性変形挙動については、既に多くの知見が得られている。しかし、それらは主に長方形断面をもつ梁についての実験結果および解析結果であり、他の部材と一体となって挙動する実構造物中の梁の挙動とは異なると考えられる。そこで、梁の挙動に対して影響の最も大きい部材の一つであるスラブの効果を明らかにするため、T形の断面を持つ梁についての研究が行われてきた。しかし、それらは主にせん断性能に関する研究であり、曲げ塑性変形挙動に関する研究は少ない。本研究の目的は、引張側および圧縮側にスラブを持つRC梁の曲げ塑性変形挙動を明らかにするとともに、その推定方法を提案することである。そのため、まず、T形RC梁の曲げせん断載荷実験を行い、実験結果と解析結果を比較・考案する。次に、主筋の抜け出し、せん断変形および曲げ回転変形の特徴をまとめ、材端変位を推定する方法を提案する。 まとめ 本研究によって得られた結果は、以下のようにまとめられる。1)圧縮側スラブの幅が梁幅の2倍より大きくなると、断面のモーメント−曲率曲線に及ぼすスラブ幅の違いの影響はほとんどみられない。したがって、梁幅の2倍を圧縮側スラブの有効幅の最大値と見なすことができる。2)引張側スラブは、スラブ幅が梁幅の7倍までであれば、どの曲率レベルであっても、ほぼ全断面有効としてよいと考えられる。3)スラブは、圧縮・引張のどちら側にあっても、変形成分の比率に大きな影響を及ぼさない。4)曲げ破壊する長方形およびT形RC梁の材端変位の推定モデルを構築し、せん断変形成分、主筋の抜け出し成分、および曲げ回転成分の各推定式を提案した。ただし、たとえ曲げ破壊先行型の梁であっても本実験のパラメータの範囲(表−1参照、せん断応力度はおよそ10〜17(kgf/cm2)を越える場合に対する提案式の適用性については、今後さらに詳しい検討が必要である。 |
PDFファイル名 | 013-01-2047.pdf |