種別 論文
主題 繰り返し加力を受けるRC造柱の主筋の座屈性状の評価に関する実験的研究
副題
筆頭著者 加藤大介(新潟大学)
連名者1 金谷淳二(東京電力)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 369
末尾ページ 374
年度 1991
要旨 はじめに
主筋が早期の座屈をすることなく充分に圧縮力を負担するためには、帯筋による拘束が不可欠である。しかしながら、現在のところ、どの程度の帯筋で拘束すればどの程度の軸歪度まで座屈が防止されるかについての定量的な研究は少ない。筆者らは、鉄筋コンクリート部材において主筋の必要限界圧縮軸歪度が与えられた場合に、それを確保するための帯筋の配筋方法、すなわち、帯筋の径、間隔、形状等を求める方法を開発することを目的に、正方形帯筋により拘束された角柱試験体の一方向単軸圧縮実験を行い、主筋の軸方向応力度−歪度関係を大略的に評価する単純なモデルを作成し、実験とモデルを比較してその妥当性を検討し、報告してきた。一方、主筋の座屈性状を解明する際には、繰り返し荷重を受けることにより単調荷重のみ受ける場合に比べ主筋の座屈が早期に生じることを評価する必要がある。そこで、本研究では、同一の配筋(主筋・帯筋)を持つ角柱試験体の単調と繰り返しの載荷実験を行い、繰り返し載荷を受ける主筋の軸方向応力度−軸方向歪度関係の評価を行った。なお、主筋のみの挙動を抽出するために、繰り返し・単調のいずれにおいても主筋無しの試験体について実験を行った。
まとめ
主筋の座屈性状に対する繰り返し荷重の影響を検討することを目的に、同一の配筋(主筋・帯筋)を持つ角柱試験体の単調と繰り返しの載荷実験を行い、以下の結輪・今後の課題を得た。1)主筋を有する試験体の単調と繰り返し載荷による挙動には大きな差が生した。主筋の負担軸力を抽出して、圧縮加力領域の包絡部分のみを取り出すと、繰り返しを受けるものは単調載荷のものに比べてかなり早期の段階で座屈により負担耐力が低減した。2)主筋の負担分の圧縮加力領域の部分を各サイクル順に加算していった累積軸歪度を横軸にととり、主筋の座屈点を耐力が歪硬化域に入った後に再び降伏軸力を下まわった点と考えると、単調載荷曲線と累積軸歪度を用いた繰り返し載荷曲線の包絡線の座屈点は概ね一致した。3)主筋の応力度−歪度関係は、圧縮加力時の軸方向歪をサイクル順に加算した累積歪度が座屈歪度と等しくなった点で座屈するモデルで表現できる。なお、単調載荷における座屈歪度の評価が重要であり、実験的な検討がさらに必要である。
PDFファイル名 013-01-2060.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る