種別 論文
主題 高強度鉄筋コンクリート柱・梁接合部における梁通し筋の付着性状
副題
筆頭著者 藤井栄(京都大学)
連名者1 村上秀夫(鴻池組)
連名者2 山田稔明(鹿島建設)
連名者3 森田司郎(京都大学)
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 483
末尾ページ 488
年度 1991
要旨 まえがき
わが国における現行の設計規準は、接合部における通し配筋の付着規定を有さず、近年、終局強度型指針で初めて、コンクリート強度と鉄筋降伏強度に依存させ、柱せいと鉄筋径の比を制限する方式が推奨されている。しかしながら、各種の影響因子の効果を十分に評価できているとはいえず、また高強度コンクリート、高強度鉄筋を使用した場合に対する適用性についても明かではない。一方、接合部内の梁筋をイメージした既往の付着実験では、付着−すべり特性の詳細な検討を行っているものの接合部内の応力状態が必ずしもモデル化できた実験とは言い難く、その再現性に疑問がある。本研究は、高強度の鉄筋、コンクリートを用いた接合部内での梁通し筋の付着性状についてより直接的な資料を得ることを目的にしている。接合部内の応力状態に近い付着試験方法を考案し、柱せい、鉄筋径、鉄筋降伏強度、コンクリート強度、柱軸力比の梁通し筋の付着性状に及ぼす影響を調査した。
結論
接合部内の梁筋を模擬した付着試験法を開発した。本実験より得られた知見を以下に示す。1)鉄筋が引張圧縮降伏することにより、接合部内の付着劣化が促進される。2)接合部内の局所付着強度は、コンクリート圧縮強度の2/3乗にほぼ比例する。3)柱軸力比が大きくなると、接合部内の付着性状は良くなる。4)本実験範囲では、終局強度型設計指針式は、安全側の付着評価を与える。5)局所付着性状はかぶり領域とコア領域で異なり、かぶり領域では押し込み側となる方向では付着強度は非常に大きく、引き抜き側となる方向では小さい。6)接合部コア内の局所付着強度τuを式(1)のごとくコンクリート強度、鉄筋1本あたりの柱幅・鉄筋径比、柱軸力比の関数で定量化した。7)τuに基づく接合部内梁主筋付着指標を提示した。
PDFファイル名 013-01-2080.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る