種別 論文
主題 梁芯が柱芯に偏芯接合した内部柱・梁接合部に関する実験研究
副題
筆頭著者 林和也(フジタ)
連名者1 狩野芳一(明治大学)
連名者2 寺岡勝(フジタ)
連名者3 Mollick,A.(フジタ)
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 507
末尾ページ 512
年度 1991
要旨 はじめに
建物の側ラーメンでは、梁芯が柱芯に対して偏芯して取り付く場合がよくある。このような建物が地震力を受ける時、柱・梁接合部は、せん断力の他に偏芯による捩りモーメントを受けることになる。1968年の十勝沖地震では、壁梁に対して柱を外側に大きく偏芯させて取り付けた建物において、多分にその影響を受け崩壊に至ったとする指摘もある。このような構造に関しての研究は、森田による有効断面を用いた剛性の検討、梅村らのせん断−捩り相関関係を含む詳細な研究、徳広らの調査報告がある。また、一般的な建物については、城らの研究がある。一方、近年、RC造建物の高層化が進み接合部の応力状態がより厳しくなり、接合部に対して優れた力学的性能が要求され、筆者らもこれに対応するために研究を行ってきた。高層RC造における偏芯接合部を扱った研究は、筆者ら、長嶋ら、関根らの研究があるが、十分な検討は行われておらず、現状では偏芯量を考慮した有効厚さ(tpe{柱幅+梁幅}/2-e、e:偏芯量)によって接合部のせん断耐力を評価するのが一般的である。しかし、この方法は簡便ではあるが合理性に欠け、力学に基づく評価法の確立が求められている。このような背景から、本研究では、RC造高層共同住宅における梁芯と柱芯とが偏芯接合する接合部に関して、耐震設計に必要な資料を得ることを目的とし、主として、接合部の力学的挙動に与える捩りモーメントの影響について検討する。
まとめ
以上の検討結果を要約すると以下のようになる。1)RC造高層建物のように柱幅と梁幅の差が小さく偏芯量が小さい場合、梁降伏型の設計であれば偏芯による捩りモーメントの耐力の影響は小さい。2)接合部の耐力を評価する際、偏芯を考慮した有効厚さを用いることは、合理性に欠けるが、安全側であった。3)最大荷重時までの接合部の力学的挙動に与える捩りモーメントの影響は、柱および接合部に弾性の捩り剛性に基づいて捩りモーメントを配分し、単材の捩り耐力、捩り剛性に関する既往の諸式を用いることによりほぼ予測できた。
PDFファイル名 013-01-2084.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る