種別 論文
主題 壁式プレキャスト構造水平接合部のずれ挙動に関する実験的研究
副題
筆頭著者 福田幹夫(近畿大学)
連名者1 窪田敏行(近畿大学)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 647
末尾ページ 652
年度 1991
要旨 はじめに
壁式プレキャスト構造(以下PCa造と呼ぶ)は工場生産された部材を現場で組み立てる工法のため、部材どうしを接合している部分のせん断ずれ挙動が特有の問題としてあげられる。望月らはPCa造水平接合部の復元力特性を調べるために、鉛直接合筋断面積、敷モルタル強度、敷モルタル厚さを変化させた試験体を用いて、定軸力下での実験から得られたせん断力−ずれ量曲線に基づいてスケルトンカーブ及びヒステリシスカーブをマクロ的な立場でモデル化を行っている。東らはミクロ的な立場から要素レベルでの部材の応力度−ひずみ度関係を決めて有限要素法解析を行っている。一般に、水平力が作用するとPCa造などの壁柱では曲げ変形が卓越し、特に壁脚部の水平接合部では長期軸力に加えて曲げモーメントによる圧縮力が作用するため、その部分に作用する軸力は一定でない。望月らの方法では作用軸力を一定軸力の実験値から求めているため変動軸力を考慮することが難しく、また東らの方法では有限要素法で要素の応力度−ひずみ度関係を仮定しているため変動軸力は考慮できるが解析は複雑となる。構造解析において、特に壁脚部のせん断力による水平接合部のずれを考慮するには、変動軸力の影響を考慮しなければならない。そこで、本研究では部材の応力解析に用いることのできるような簡単なモデルを提案することを目的として、応力発現機構を考慮してPCa部材の水平接合部のせん断力−ずれ量のスケルトンカーブを導き、実験値と比較、検討した。なお、今回行った実験は水平接合部の基本的な性質を調べるために、接合部にはコッターやダボ鉄筋を設けず、PCaパネルの曲げ主筋を含む曲げ圧縮域をとりだした部分せん断実験である。
まとめ
PCa壁脚部の水平接合部、特に曲げ圧縮を受ける部分について簡単なモデル化を行い、実験値と比較した。ずれ挙動については本モデルと実験値はほぼ一致している。しかし、ずれ始めの耐力については壁パネルと敷モルタルの付着力を考慮していないこと、繰返しの変動軸力における鉄筋に生じる残留ひずみの影響等、今後の検討する必要がある。
PDFファイル名 013-01-2108.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る