種別 論文
主題 鋼板接着RCスラブのせん断耐力に関する基礎的実験
副題
筆頭著者 酒井研二(関西電力)
連名者1 打田靖夫(関西電力)
連名者2 駒田幹久(新日本技術コンサルタト)
連名者3 小林和夫(大阪工業大学)
連名者4  
連名者5  
キーワード
13
2
先頭ページ 887
末尾ページ 892
年度 1991
要旨 まえがき
既存構造物の耐荷力不足を補強する方法として種々のものが開発されているが、鋼板接着工法は施工が比較的容易であることから、RCスラブやRC桁などの曲げ耐力の補強に広く採用されており、RC桁のせん断補強法としても一部実用化している。一方、RCスラブを対象とし、押抜き型とは異なった通常の斜引張型せん断に対する鋼板接着の補強効果に関しては、現状ではほとんど報告されていないようである。しかし、既存構造物、たとえばコンクリートアーチ橋におけるRC版状のアーチリブにせん断補強筋が配置されていない場合のように、RCスラブにおいても斜引張型のせん断耐力の不足する場合が存在すると考えられる。そこで、本研究では側面あるいはそれに加えて底面に鋼板接着したRCスラブについて、接着鋼板のせん断耐力に対する補強効果を検討するための基礎的実験を実施した。
まとめ
以上のことから、本実験の結果を要約すれば以下のとおりである。(1)荷重がコンクリートの負担せん断耐力に到達後、断面中高での側面鋼板の引張主応力の増加が顕著となり、鋼板がせん断補強材としてより有効に働き始める。(2)接着鋼板の負担せん断耐力は側面鋼板厚にほぼ比例して増大する。しかし、この場合の増加耐力の実験値と接着鋼板をスターラップとみなして算定した耐力計算値との比で表わしたせん断補強の効果率は、鋼板厚が増加すると低下する。(3)本実験の範囲内では、断面の幅と高さの比b/h=0.5とb/h=3.0の供試体の間で側面鋼板によるせん断補強効果の差に顕著な傾向は認められなかった。(4)側面鋼板に加えて底面鋼板をも接着した場合は、側面鋼板のみの場合と比較して、より大きなせん断補強効果が認められた。これは、底面鋼板がせん断スパン内でのひびわれ進展を制御する効果を有しているためと考えられる。
PDFファイル名 013-01-2151.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る