種別 論文
主題 高強度コンクリートの乾燥収縮特性に影響を及ぼす諸要因の検討
副題
筆頭著者 塩見伊津夫(建設省建築研究所)
連名者1 桝田佳寛(建設省建築研究所)
連名者2 阿部道彦(建設省建築研究所)
連名者3 安田正雪(建設省建築研究所)
連名者4  
連名者5  
キーワード
14
1
先頭ページ 487
末尾ページ 492
年度 1992
要旨 まえがき
高強度コンクリートの乾燥収縮については、従来、通常の強度のコンクリートに比べて小さくなると言われてきた。しかし、建設省総プロ「New RC」をはじめ、ここ数年の研究によれば必ずしも高強度コンクリートの乾燥収縮が小さくなるとは言い難い。そこで、ここでは、乾燥収縮に及ぼす単位水量、水結合材比、骨材の種類、高減水性混和剤の使用量などの影響を調べ、高強度コンクリートの乾燥収縮についての知見を整理することとした。本研究は、高強度コンクリートについて建築研究所および関連機関で実施された乾燥収縮試験結果を整理、分析し、乾燥収縮に影響を及ぼすと考えられる材料および調合要因について検討を行ったものである。結び
1)高強度コンクリートの乾燥収縮に及ぼす粗骨材の影響は大きい。2)水結合材比が小さくなるにつれ、乾燥収縮ひずみは小さくなる傾向がある。3)水結合材比が30〜35%以下になると、単位水量が大きくなると乾燥収縮ひずみは、大きくなるが、その増加の割合は高強度コンクリートにおいては小さく、必ずしも乾燥収縮を支配する要因ではない。4)混和剤の使用量が増大するにつれ、乾燥収縮ひずみは増加する傾向が認められた。5)圧縮強度と乾燥収縮ひずみ、静弾性係数と乾燥収縮ひずみは負の相関にあり、細骨材の吸水率による異なった傾向が認められた。6)水結合材比35%以上では、重量減少が大きくなるにつれ、乾燥収縮ひずみが大きくなったが、水結合材比が30%以下では、重量減少が同じであっても、乾燥収縮ひずみの範囲は大きく変動する。
PDFファイル名 014-01-1081.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る