種別 | 論文 |
主題 | 鉄筋の発錆による付着劣化機構 |
副題 | |
筆頭著者 | 米田直也(北海道開発コンサルタント) |
連名者1 | 丸山久一(長岡技術科学大学) |
連名者2 | 清水敬二(長岡技術科学大学) |
連名者3 | 柳益夫(長岡技術科学大学大学院) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 14 |
号 | 2 |
先頭ページ | 81 |
末尾ページ | 86 |
年度 | 1992 |
要旨 | はじめに 塩害によるRC構造物の損傷が顕在化して以来、発錆のメカニズム的なことから補修工法に至るまで様々な研究がなされてきている。その中で、耐荷性状に関しては、内部鉄筋の腐食量と表面ひびわれ幅の関係、表面ひびわれ幅と曲げ耐力低下の関係を明らかにしてきた。さらに、曲げ耐力低下の原因を調べる目的で、鉄筋腐食による鉄筋とコンクリートの付着機構を実験的に検討した。しかし、付着抵抗機構において割裂作用が支配的な条件下においては、まだ未解決な部分が残されている。そこで、本研究においては、鉄筋腐食によってひび割れが発生した後にコンクリートの割裂で付着耐力を失う場合について実験的及び解析的検討を行なった。また、疲労荷重に対する抵抗牲を評価するために疲労引き抜き試験も行なった。 まとめ 鉄筋が発錆したRC部材の付着抵抗機構において、コンクリートの割裂に着目した場合、1)初期の縦ひびわれ幅に伴って発生した初期の横方向のひびわれは、その長さに応じて、コンクリートの拘束度合を低減させ、破壊は、その先端が進展するときに急激に生ずる。2)動的な荷重においても、静的な耐荷性状と同様に、初期縦ひびわれ幅が大きくなるにつれ、耐力は低下する。 |
PDFファイル名 | 014-01-2013.pdf |