種別 論文
主題 GRC埋設型枠の鉄筋防食効果に関する実験的検討
副題
筆頭著者 浜崎智洋(日本道路公団)
連名者1 武若耕司(鹿児島大学)
連名者2 橋口隆(鹿児島建設)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
15
1
先頭ページ 783
末尾ページ 788
年度 1993
要旨 まえがき
コンクリート構造物は本来、極めて耐久性があり維持管理が不必要な半永久的な複合構造物であると考えられてきた。しかし最近では、川砂の枯渇により海砂を使用したり、海洋沿岸海域開発により塩分存在の環境下に構造物が建設される機会が増えてきたために、使用期間内に内部補強鋼材の腐食によりその機能が著しく低下する例も多々見られる。その結果、コンクリート構造物において、エポキシ樹脂塗装鉄筋、電気防食法あるいは防食型枠工法など様々な補強蹄材の防食法が検討されるようになってきた。本研究は、これらの防食法の中から防食型枠工法を取り上げ、ガラス繊維補強セメント(以下、GRC)を防食型枠の材料として実用化させることを目的として、GRC埋設型枠の鉄筋防食効果について検討を行ったものである。
まとめ
GRC埋設型枠の鉄筋防食効果を検討するための実験を実施し、次のことを確認した。1)酸素拡散に対してある程度以上の抑制性能を有するGRCを使用し、その継目や接合部のシーリングをシリコーンゴムなどで適功に行った埋設型枠は、かなり厳しい環境下においても非常に高い鉄筋防食性を保持できる。2)GRC埋設型枠を使用した場合に生じる鉄筋電位の大きな卑変は、鉄筋の腐食傾向を表すものではなく、むしろカソード反応の大幅な抑制による鉄筋防食性を表す。3)GRC埋設型枠を使用した場合で、型枠表面から分極抵抗の測定によって、鉄筋腐食性を評価することが可能である。なお、GRC型枠の鉄筋防食性に関して、今回は主に酸素拡散抑制効果の面から検討を加えたが、この型枠のもう一つの大きな防食性能として塩分浸透の抑制も考えられる。この点については今後、塩分無混入供試体を用いたより長期の検討によって明らかにさせていくつもりである。
PDFファイル名 015-01-1131.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る