種別 | 論文 |
主題 | 転圧コンクリート舗装における膨張目地部の補強法について |
副題 | |
筆頭著者 | 新井薫(山口大学大学院) |
連名者1 | 上田満(山口大学) |
連名者2 | 猶清實(前田道路) |
連名者3 | 浜田純夫(山口大学) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 15 |
号 | 1 |
先頭ページ | 1189 |
末尾ページ | 1194 |
年度 | 1993 |
要旨 | はじめに コンクリート舗装ではひび割れを防ぐ目的で目地を設けるが、目地は構造上の欠点になり補強が必要になる。その補強方法として、目地の両側のスラブの荷重伝達を期待すると同時に、できるだけ同一平面に保つようにするため、普通コンクリート舗装(以下PCP)ではスリップバーなどの補強鋼材を使用しスラブの一体化を行っている。しかし転圧コンクリート舗装(以下RCCP)では施工上の問題からこのような補強はされておらず、目地部の荷重伝達は骨材の噛み合わせ効果のみにより行われている。そこで本研究では、コンクリート硬化後にコンクリートカッターにより溝を設け補強鋼材を埋設して荷重伝達率を向上させようとするバーステッチ工法に注目して、この方法をRCCPの膨張目地部の補強法に用いようとしたものである。すなわち、フラットバー(65mm×6mm)を補強網材として用いたRCCP膨張目地部と、スリップバー(φ28mm)を用い補強したPCP膨張目地部について、両者の膨張目地部の補強効果を室内実験により比較検討を行った。 結論 本研究ではRCCP膨張目地部の補強法に、補強鋼材としてフラットバー(65mm×6mm)を用いることが可能かどうかについて検討したものであるが、本研究の範囲内で次のことがいえる。1)RCCP膨張目地部の補強にフラットバーを用いたバーステッチ工法の補強効果が認められ、フラットバーは補強鋼材として使用可能と思われる。2)RCCP実験用供試体では目地幅を2倍した場合、フラットバー群が受け持つ荷重負担率はその曲げ剛性が小さいため半減した。またフラットバーの本数を変化させたときフラットバーが受け持つ荷重負担率はその本数に影響されることがわかった。3)荷重伝達率が低いと思われる膨張目地部では、荷重による応力集中が載荷下に起こり路盤の土圧が増加する傾向があるため、路盤の支持力係数を高いものにする必要がある。 |
PDFファイル名 | 015-01-1202.pdf |