種別 論文
主題 ひずみ空間での塑性理論に基づいた劣化コンクリートの圧縮軟化挙動の解析
副題
筆頭著者 日高英介(熊本大学大学院)
連名者1 Ahmed.M.FARAHAT(カイロ大学)
連名者2 大津政康(熊本大学)
連名者3
連名者4
連名者5
キーワード
16
1
先頭ページ 537
末尾ページ 542
年度 1994
要旨 1.はじめに
 ひびわれは、コンクリート構造物の性質上、避けることのできない現象である。そのために、最終的な耐荷力やそれに追従する挙動を予測する場合には、初期欠陥として存在する微小ひびわれを考慮する必要があると考えられる。健全なコンクリートにおいては、弾性領域においては初期欠陥はないと仮定でき、その圧縮軟化挙動は応力空間とひずみ空間における塑性理論によってすでにモデル化されている。そこで、これを初期欠陥を持つコンクリートの圧縮軟化挙動の解明に適用することを試みる。
 本研究では、提唱中のコンクリートの圧縮軟化挙動の解明のためのひずみ空間塑性モデルを、劣化コンクリートの圧縮軟化挙動の予測に適用した。そのため凍結融解作用により、コンクリートを劣化させる実験を行った。これらの供試体の一軸圧縮試験に対して、劣化コンクリートの圧縮軟化挙動に対するモデルの適用性を検討するための数値シミュレーションを行った。さらに、AE法を用いて、破壊過程における初期欠陥の影響、すなわち劣化コンクリートにおける塑性仕事の増分をAE頼度から定量的に考察しようと試みた。
5.結論
(1)新しいひずみ空間塑性モデルを用いて、劣化コンクリートの圧縮軟化挙動をシミュレートすることができた。初期欠陥を考慮した場合にも、健全なコンクリートのためのモデルが材料パラメータに若干の変化を加えることにより、劣化コンクリートにも使用可能であることが認められた。
(2)AEの発生頻度を計測した結果、塑性仕事と強い相関があるということが明らかになった。コンクリートの劣化は材料に取り込まれる不可逆なエネルギーが劣化度に比例して増加している現象である。したがって、AE発生頻度と塑性仕事の関係をさらに追求することにより、AE頻度から材料の初期劣化の度合いを定量的に評価することが可能と考えられる。
PDFファイル名 016-01-1088.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る