種別 論文
主題 PC鋼材の群定着に関する基礎的研究
副題
筆頭著者 玉置一清(住友建設)
連名者1 藤田学(住友建設)
連名者2 藤井学(京都大学)
連名者3
連名者4
連名者5
キーワード
16
2
先頭ページ 195
末尾ページ 200
年度 1994
要旨 1.まえがき
PC鋼材定着部の配置は、PC工法設計施工指針に示される最小配置間隔によって制約され、そのために部材厚は、PC鋼材の必要数量から決定される例が多い。したがって、高強度コンクリートの適用等から桁断面の小型化(軽量化)を図ろうとした場合にも、この制約から十分な小型化ができない場合もあり得る。
現在、PC鋼材定着部の設計は、定着群の中から一つの定着部のまわりのブロックを重複しないように切り出し、その個々の仮想ブロックに対して行われるというのが一般的である。PC鋼材定着部に関する研究も、この単一ブロックに1つの定着部として扱ったものがほとんどであり、複数の定着部を同時に扱った研究・実験は少ない。
そこで、本研究は、この複数の定着群に対して体系的な設計手法を確立することを目的として、複数定着部の支圧強度と定着間隔との関係を明らかにしようというものである。
4.あとがき
以下に、本研究より得られた知見をまとめる。
(1)載荷版中心間距離を縁端距離の2倍以上とすると、隣接載荷版からの影響は小さく、それぞれ独立した仮想ブロックと考える従来の設計法は妥当である。
(2)載荷版間距離が接近したときの耐力低下は、隣接ブロックからの側圧によって隣接載荷版方向の直交方向に生じる割裂応力によって生じるものと考えられる。
(3)載荷版間の上面に生ずる剥裂応力は卓越したものではあるが、その深さ方向の分布範囲は浅く、特に補強を行わなくても破壊原因となることはない。
(4)定着群全体をモデル化したFEM弾性解析を行うことにより、表面ひび割れ発生荷重及び破壊荷重の推定を行うことが可能である。しかし、この方法は相当の労力を要し、あまり実用的であるとは言い難い。
PC鋼材定着部をsystematicに取り扱うためには、今後、載荷版間の中央断面に生じる側圧及びその側圧によって隣接載荷版・直交方向に生ずる割裂応力累加分の評価方法の究明、3枚以上の複数定着部及び2次元的な配置についての検討へと拡張していく必要がある。
PDFファイル名 016-01-2031.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る