種別 論文
主題 せん断補強鉄筋を用いない鉄骨鉄筋コンクリート梁の耐力について
副題
筆頭著者 渡辺忠朋(鉄道総合技術研究所)
連名者1 伊藤裕一(鉄道総合技術研究所)
連名者2 佐藤収(鉄道総合技術研究所)
連名者3
連名者4
連名者5
キーワード
16
2
先頭ページ 1193
末尾ページ 1198
年度 1994
要旨 1.はじめに
鉄骨鉄筋コンクリート(以下、SRCという)は、鉄道構造物においては施工条件に制約がある場合や桁高制限がある場合に適用される構造であり、鉄筋コンクリート部材に比べて断面を小さくできる等の長所がある。
SRC部材の耐力算定方法は、土木学会示方書では曲げ耐力の算定については構造を累加型構造と鉄骨鉄筋併用構造に区分し、それぞれ累加強度方式とRC方式(鉄骨を鉄筋に換算)を適用することにしている。また、せん断耐力の算定については、RC部分と鉄骨部分の和とする累加強度方式を適用している。
一方、構造物の設計方法に限界状態設計法を適用する場合、その耐力算定方法に対する安全性について検討する必要があるが、それらについて十分に明らかにされていないのが現状である。
そこで実構造物をモデル化したSRC梁供試体を用いて載荷試験を行い、既往の耐力算定手法の評価を行うことにした。以下に、載荷試験の概要および既往の耐力算定手法の検討結果を示す。
4.結論
本実験の範囲で明らかになったことを以下に示す。
(1)曲げ耐力の算定手法については、累加強度方式、RC方式のいずれも概ね実験結果を安全側に推定できる。
(2)SRC部材は、RC部材と異なりせん断スパン比が大きい領域でも斜めひびわれ発生後も顕著な耐力の増加が認められる。
(3)既応のせん断耐力算定式は、安全側に実験結果を評価できる結果となった。
(4)SRC部材のせん断耐力をRC構造とサントイッチ構造の累加とした場合、サンドイッチ構造部分のせん断スパン比の影響やせん断補強鋼板の抵抗機構について検討する必要があると考えられる結果が得られた。
PDFファイル名 016-01-2199.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る