種別 | 論文 |
主題 | コンクリート充填円形鋼管柱の鋼管と充填コンクリート間の付着性状の改善法に関する実験的研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 富井政英(九州大学) |
連名者1 | 吉村浩二(大分大学) |
連名者2 | 森下陽一(九州大学) |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 2 |
号 | |
先頭ページ | 369 |
末尾ページ | 372 |
年度 | 1980 |
要旨 | 1.序 本研究に続いて行なわれた我々の実験的研究によれば、コンクリート充填鋼管柱の鋼管と充填コンクリートの間の付着強度は、コンクリートの中に鉄筋や鉄骨が埋め込まれた場合の付着強度に較べてかなり小さいことが明らかにされている1)、2)。本研究の目的は、コンクリートの施工性をそこなう恐れのあるリブなどを管内に設けることなく、鋼管と充填コンクリートの間の付着強度を改善する方法を検討することであり、昨年度の本会発表論文3)、4)の続報である。付着強度を改善するための方法としては次の2つの方法をとりあげた。(1)鋼管に膨張コンクリートを充填する。(2)鋼管内表面にしま面をつけた鋼管(以下、しま鋼管と略称)を用いる。これらの試験体の実験結果を内表面が平滑な鋼管(以下普通鋼管と略称)に普通コンクリートを充填したものの結果と比較した。実験のパラメータは、この他に充填コンクリートの圧縮強度であり、本報では円形鋼管住について述べる。 5.結語 以上の結果より、次の結論が得られた。(1)付着性状の改善法としてとりあげた方法のうち、膨張コンクリートを普通鋼管に充填する方法では、鋼管と充填コンクリートの相対ずれ量が小さいうちはその平均付着応力度は改善を加えないものに較べて大きいが、相対ずれ量が大きくなると両者の平均付着応力度はほぼ同じ値となる。(2)しま鋼管に普通コンクリートを充填した場合、相対ずれ量が大きくなってもその平均付着応力度は低下せず、改善を加えないものの平均付着応力度に較べて大きい値となる。(3)したがって実際の構造物において、相対ずれ量が大きくなるような柱の付着の改善法としては、しま鋼管を用いる方法がより有効である。(4)本報で述べた付着応力度の検討方法によって、本報でとりあげた柱長さ(735mm)よりも長い柱に対しても本実験結果の付着応力度を適用できると考えられる。 |
PDFファイル名 | 002-01-0093.pdf |