種別 | 論文 |
主題 | プレストレストコンクリートげたのPC鋼棒によるせん断補強 |
副題 | |
筆頭著者 | 佐伯彰一(建設省土木研究所) |
連名者1 | 山本善行(建設省土木研究所) |
連名者2 | 白浜浩(建設省土木研究所) |
連名者3 | 平山伸司(建設省土木研究所) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 2 |
号 | |
先頭ページ | 493 |
末尾ページ | 496 |
年度 | 1980 |
要旨 | 1.まえがき 長大径間のプレストレストコンクリート(以下PCと言う)橋においては、支点付近の大きなせん断力に対処するために、斜引張鉄筋(スターラップおよび折り曲げ鉄筋>の一部をプレストレス力を導入したPC鋼棒に置き換えることにより、斜引張ひびわれの発生を抑制したり、鋼材比を少なくしてけたの腹部断面積ひいては死荷重を低減する設計が採用されることがある。PC橋のせん断に対する現行の設計方法では、斜引張応力度の照査とせん断破壊に対する照査とが必要とされており、せん断破壊としてはウェブコンクリートの圧縮破壊および斜引張鉄筋の降伏に起因する破壊とに着目した照査が行なわれている。昭和53年1月に発刊された道路橋示方書III、コンクリート橋編では、上記のようなPC鋼棒によってせん断補強したけたについても斜引張鉄筋だけでせん断補強されたけたと同じような設計方法が用いられているが、PC鋼棒によってせん断補強されたけたの性状に関しては、実験的検討が十分に行なわれていないのが実情である。本研究は、PC鋼棒によってせん断補強されたPC単純げたの載荷試験を行なって、斜引張ひびわれおよび斜引張鋼材の応力度等の基本的な性状を調べるとともに、現行の設計方法の適用性について検討したものである。 4.まとめ (1)PC鋼棒を用いて鉛直方向にプレストレスを導入することによって斜引張ひびわれの発生を抑制することができ、PC鋼棒をひびわれに直交するように斜めに配置した方がその効果が大きい。(2)せん断補強としてPC鋼棒を用いた場合でも、斜引張鉄筋と同様な考え方による設計方法で斜引張鋼材の降伏に対しては十分安全に設計できる。なお、PC鋼棒の配置角度による降伏荷重への影響は、計算上考えられるほど大きな値とならなかった。(3)PC斜棒だけでせん断補強した場合には、斜引鋼材比も小さくなり、一度発生したひびわれの幅は非常に大きくなるため、適当な量の斜引張鉄筋を併用する必要がある。2つのシリーズの実験によって以上のような点が確認されたが、今後さらに、ウェブコンクリートの圧壊に対する検討および斜引張ひびわれの幅を制限するための必要鉄筋量等に関してさらに検討する必要がある。 |
PDFファイル名 | 002-01-0124.pdf |