種別 | 論文 |
主題 | 高水圧下における水中不分離性コンクリートの初期流動性に関する一考察 |
副題 | |
筆頭著者 | 溝淵利明(鹿島建設) |
連名者1 | 岸田哲哉(日本海上工事) |
連名者2 | 平石剛紀(鹿島建設) |
連名者3 | 高田和法(鹿島建設) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | 水中不分離性コンクリート、高水圧、初期流動、スランプフロー、早期判定 |
巻 | 22 |
号 | 2 |
先頭ページ | 451 |
末尾ページ | 456 |
年度 | 2000 |
要旨 | 水中不分離性コンクリートは、水中において材料分離せず、ポンプによる施工が可能であり、高いセルフレベリング性を有しているが、今後建設が予想される大規模橋梁基礎では、水深100mを超える大水深下での建設の可能性があり、高水圧下でも同様の性状を有しているか把握する必要がある。そこで、大水深下での水中不分離性コンクリートの流動性を把握するために、水圧を変化させることが可能な装置を用いて、水中下でのスランプフロー試験を実施した。検討の結果、水中下でのスランプフローは、水圧及び空気量の影響を受けず、気中でのスランプフローと同程度となることが明らかとなった。 |
PDFファイル名 | 022-01-2076.pdf |