種別 論文
主題 鋼繊維と横補強筋の併用によるコンクリートのじん性改善効果
副題
筆頭著者 谷川恭雄(名古屋大学)
連名者1 山田和夫(名古屋大学)
連名者2 畑中重光(Drexel University)
連名者3 森博嗣(名古屋大学)
連名者4  
連名者5  
キーワード
3
先頭ページ 189
末尾ページ 192
年度 1981
要旨 1.まえがき
 筆者らは、コンクリートの塑性変形能力を改善するための方法として、鋼繊維補強コンクリート(以下、SFRCと略記)並びに横補強筋の拘束を受けるコンクリート(以下、コンファインドコンクリートと呼ぶ)を取り上げ、一連調査・研究を行ってきたが1)〜7)、本報では、鋼繊維と構補強筋を併用したコンクリート(以下、コンファインドSFRCと呼ぶ)の1軸圧縮載荷時の塑性変形挙動について報告する。SFRCは、耐引張・曲げ特性が優れているため、主として引張や曲げを受ける部材に使用されているが8)9)、筆者らは、SFRCのもつ高圧縮じん性性能に着目し、この特性を活用しうる部材への適用を図るための若干の実験的研究を行った。その結果、コンクリートの打込み方向によってSFRCの圧縮応力度(σ)−ひずみ度(ε)曲線に極めて顕著な相違がみられ、SFRCは、はり部材よりもむしろ柱部材に使用した方がじん性改善効果が大きいことが明らかとなった。一方、コンクリートは、フープやスターラップなどの帯筋によって横方向の拘束力を受ける場合には、その塑性じん性性能が著しく増大することが知られている6)7)10)11)。そのため、本研究では、鋼繊維と横補強筋を併用したコンファインドSFRCの高圧縮ひずみ領域に至るまでのσ−ε曲線に及ぼす鋼繊維の混入率、横補強筋の間隔および降伏点強度、水セメント比などの影響を、小型柱試験体を用いて検討することにした。
4.結論
 本報では、1軸圧縮荷重を受ける鋼繊維補強コンファインドコンクリートの高圧縮ひずみ領域に至るまでの応力度−ひずみ度曲線に及ぼす鋼繊維の体積混入率、横補強筋の間隔および降伏点強度、コンクリートの打込み方向、水セメント比などの影響について考察した。これらの結果は、およそ次のようにまとめられる。1)コンクリートのσ−ε曲線は、鋼繊維の体積混入率が増加するほど延性的な形状を示すが、その効果は、横補強筋の間隔が大きい試験体ほど著しい。2)横補強筋によるじん性改善効果は、鋼繊維混入率が小さいほど、また水セメント比が小さいほど顕著である。3)鋼繊維混入率および横補強筋比が約1.5%よりも小さい範囲では、コンクリートのじん性改善効果は、鋼繊維の混入による方が大きく、Vf=1.0%時の吸収エネルギー率は、Pw=1.5%時のそれにほぼ相当する。4)横補強筋としてPC鋼線を使用した試験体のσ−ε曲線は、普通丸鋼を使用した試験体のそれより延性的な形状を示し、その傾向は、鋼繊維混入率が大きいほど、また横補強筋間隔および水セメント比が小さいほど顕著である。なお、今後これらの特性についてさらに詳細に検討し、定量的な解析を行う予定である。
PDFファイル名 003-01-0048.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る