種別 論文
主題 左官用鋼繊維補強モルタルの作業性
副題
筆頭著者 大浜嘉彦(日本大学)
連名者1 菅原鉄治(東邦シートフレーム建材事業部)
連名者2 小玉陽彦(日本大学)
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
3
先頭ページ 213
末尾ページ 216
年度 1981
要旨 1.はじめに
 鋼繊維補強モルタルは、ひびわれに対する抵抗性が非常に優れ、いったんひびわれが生じても、そのひびわれが伝ばしにくいという利点を持つ。従って、鋼繊維補強モルタルを、建築物の外壁モルタルとして用いることは、非常に有効と考えられる。しかしながら、セメントモルタルへの鋼繊維の混入は、その作業性を低下させる傾向にあり、鋼繊維混入率、砂セメント比の如何によっては、施工が困難となることが予想される。そこで、本研究では、金ごてによる鋼繊維補強モルタルの作業性を左官によって評価し、鋼繊維混入率、砂セメント比及びフロー値の差異が、その作業性に及ぼす影響を検討し、その結果について報告するものである。
5.総括
 本研究における試験結果を総括すれば、次に示す通りである。(1)セメントモルタルへの鋼繊維の混入は、その作業性を低下させるものの、練り混ぜ水量を調整することにより、鋼繊維補強モルタルは、左官用モルタルとして十分実用可能である。(2)本研究の範囲では、左官用モルタルとして実用可能な鋼繊維補強モルタルの配合は次に示す通りである。(a)セメント:砂=1:2(重量比)の場合 鋼繊維を0.5vol.%混入する場合は、そのフロー値を160±5及び170±5、1.0vol.%混入する場合は、170±5及び180±5程度にすることが望ましい。(b)セメント:砂=1:3(重量比)の場合 鋼繊維を0.5vol.%混入する場合は、そのフロー値を170±5、1.0vol.%混入する場合は、180±5程度にすることが望ましい。(3)左官用に鋼繊維補強モルタルを使う場合、鋼繊維の分散性、配向性、形状、寸法などの検討が必要と考えられる。
PDFファイル名 003-01-0054.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る