種別 論文
主題 せん断及びねじりを受けるRC部材の強度
副題
筆頭著者 松井雅志(東京大学)
連名者1 岡村甫(東京大学)
連名者2  
連名者3  
連名者4  
連名者5  
キーワード
3
先頭ページ 373
末尾ページ 376
年度 1981
要旨 1.はじめに
 鉄筋コンクリート部材の設計では、ねじりが生じないような構造型式を極力選定するという設計思想が従来とられてきており、ねじりが支配的であるような部材は非常にまれである。しかし、地震の被害例の中に、通常の作用荷重下ではねじカモーメントが発生しないような部材がねじりの影響を受けて破損している例がある事、都市部の構造物などにみられる立地上の制約条件から、ねじりが重要な外力となる構造型式をとらざるを得ない場合が生じる事など、設計上ねじりに対する検討をおろそかにできない場合が生じてきている。さらに、他の外力に対する設計法が次第に洗練されつつある現在、設計体系を調和のとれた合理的かつ経済的なものとするためには、ねじりを含む組合せ荷重下での部材の挙動の解明が必要である。ねじりを含む組合せ荷重下の部材の挙動の中で最も重要なものの1つが曲げせん断とねじりを受ける場合であろう。この分野における研究は近年活発に行なわれているが、いまだ十分に解明されているとは言えない状況にある。既往の研究はねじりがせん断に対し卓越する領域に注目して行なわれている場合が多いため、実験データもこの領域のものが多く、せん断が卓越する領域でのデータは比較的少い。このような状況から本稿では、曲げせん断に比較的小さなねじりが作用するようなせん断が卓越する領域に注目し、スターラップを有する10本の矩形梁の実験を行なった。そのうち5本の梁のスターラップの形状をねじりが作用する場合に従来必要とされてきた閉合スターラップとし、他の5本の梁ではねじりの作用しない場合のせん断補強に用いられるU型スターラップとした。その実験結果をもとに、鉄筋のひずみ、終局強度、閉合スターラップを用いた梁とU型スターラップを用いた梁の比較などに注目し、考察を行なった。
4.むすび
 せん断とねじりを受ける鉄筋コンクリート矩形梁のせん断が卓越する領域での挙動を明らかにするため、せん断とねじりの比T/(Vb)、スターラップの形状と量をパラメータとして10本の供試体の実験を行なった。その結果、せん断に小さいねじりモーメントが加わった場合、斜めひびわれ荷重は低下するが、鉄筋のひずみや終局耐力に及ぼすねじりの影響は非常に小さい事がわかった。また、ねじりが加わる場合に従来必要とされてきた閉合スターラップのかわりにU型スターラップを用いても、本実験の範囲内ては上面の斜めひびわれの伸展や幅の増大に対する拘束がU型スターラップではできない点を除いて.破壊に至る挙動や終局耐力などにおいて、ほぼ同様の結果が得られ、U型スターラップを用いた補強の可能性が示された。しかし、せん断が卓越する領域でのねじりの影響の定量的評価、U型スターラップの適用範囲の定量的評価については今後の実験及び理論両面にわたる一層の研究が必要であろう。
PDFファイル名 003-01-0094.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る