種別 | 論文 |
主題 | 鉄筋コンクリート連続ばりのせん断抵抗機構に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 野口博(千葉大学工学部) |
連名者1 | 堀川孝助(戸田建設) |
連名者2 | |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 4 |
号 | |
先頭ページ | 237 |
末尾ページ | 240 |
年度 | 1982 |
要旨 | 1.はじめに 筆者らは、鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構の最も基礎的なものとして単純ばりを取り上げ、斜めひびわれ発生後の主要なせん断抵抗要素を出来る限り分離して把握する実験を行ない、肋筋の有無による抵抗機の変化などを検討してきた1)。本研究では、地震時のような横力を受けるラーメンの内ばりの状態に近い連続ばりについて斜めひびわれ発生後の主要なせん断抵抗要素と考えられる圧縮部コンクリート(C)、圧縮鉄筋のダボ作用(D)、ひびわれ面の骨材のかみ合い(A)、肋筋(S)のせん断力分担率及びせん断終局強度などを実験的に把握することを目的とする。 6.むすび 斜めひびわれが発生する連続ばりのせん断抵抗要素として、圧縮部コンクリート、斜めひびわれを横切る肋筋と圧縮鉄筋のダボ作用のせん断力分担率を把握し、ひびわれ面の骨材のかみ合いの荷重−変形曲線への影響は小さいことが観察された。また、圧縮部コンクリートと圧縮鉄筋のダボ作用による負担せん断力の和は、荒川原式によるせん断ひびわれ強度にほぼ対応した。本実験では、ひびわれパターンを設定せず肋筋のない試験体の強度は、荒川原式による終局せん断強度とせん断ひびわれ強度の中間にあるが、その他の全試験体では、コンクリートの負担分として荒川原式によるせん断ひびわれ強度、肋筋の負担分としてpw・sσyをとることによって本実験結果との対応がほぼ得られた。 |
PDFファイル名 | 004-01-0060.pdf |