種別 | 論文 |
主題 | PC水平梁のねじり強度に関する実験検討 |
副題 | |
筆頭著者 | 加島聰(本州四国連絡橋公団第二建設局) |
連名者1 | 田中美宇(本州四国連絡橋公団第二建設局) |
連名者2 | 大江慎一(本州四国連絡橋公団第二建設局) |
連名者3 | 松岡康訓(大成建設技術研究所) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 4 |
号 | |
先頭ページ | 313 |
末尾ページ | 316 |
年度 | 1982 |
要旨 | 1.まえがき 本州四国連絡橋児島〜坂出ルートの海峡部は、上層が道路(4車線)、下層が鉄道(複々線)のダブルデッキ構造である。そのため、島しょ部高架橋では、上部工の道路PC箱桁と下部工のラーメン橋脚水平梁とが剛結構造となっており、死荷重・活荷重・地震荷重等により水平梁にはねじりモーメントが作用し、またねじりスパンの短い構造となる。ねじりに関しては、これまでにも多くの研究がなされているが主に純ねじりを受ける部材に関するものであり、ねじりスパン比の小さい部材に関してはほとんど行なわれていないのが現状である。そこで本検討は、ねじりスパンの小さいコンクリート構造の性状を把握することを目的とし、次の2項目について実験を行なった。(I)基礎実験;ねじりスパン比、プレストレス量および鉄筋比がねじり特性に及ぼす影響を正方形断面の基本的供試体を用いて検討する。(II)確認実験;実構造物の1/8の縮尺の模型により、プレストレス量および鉄筋比の影響を、より実際に近い状態に再現して検討する。 4.まとめ 以上説明した基礎実験、確認実験を総合的に判断すると以下のことが言える。1)ひびわれ発生ねじりモーメントは、若干実験値が高い程度で計算値とよい一致を示しており、コンクリート引張強度、プレストレス量が支配的要因となる。2)鉄筋降伏および終局ねじりモーメントは、ねじりスパン比、鉄筋量、プレスト量に影響し、特にねじりスパン比の短い場合、および鉄筋量の少ない場合(Pi≦1.0%)、プレストレスの大きい場合は、道示の終局ねじりモーメントより実験値の方が大幅に大きくなった。しかしながら、実際の構造物においては施工上の不確実な要素が存在すること、曲げせん断とねじりとの複合応力状態になること等が考えられるので、今後の設計施工に当ってはこれらの事を十分に考して行なうべきであろう。 |
PDFファイル名 | 004-01-0079.pdf |