種別 | 論文 |
主題 | 動的外力を受ける鉄筋コンクリート橋脚の力学的特性に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 睦好宏史(埼玉大学工学部) |
連名者1 | 町田篤彦(埼玉大学工学部) |
連名者2 | |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 4 |
号 | |
先頭ページ | 373 |
末尾ページ | 376 |
年度 | 1982 |
要旨 | 1 まえがき 地震力が作用する鉄筋コンクリート(RC)構造物の研究例は、建築構造物において非常に多く報告されているが、土木構造物における単一柱式RC橋脚のような構造物の研究例は極めて少ない。単一柱式RC橋脚は建築物の柱と比べて一般に、断面形状、主鉄筋及び帯鉄筋の量、軸力の大きさなどが著しく異なっており、建築の柱とは別に解明する必要がある。地震のような動的外力が作用するRC構造物の挙動を解明する場合、建築では一般に動的外力が作用するRC構造物の力学的特性は、静的実験より得られたものと同一であるとみなし、減衰等を適宜考慮して構造物の挙動を求めているが、動的外力を受けるRC構造物の基本的な力学的特性が静的のものと等しいか否かという検証はほとんど行われていない。本研究は、単一柱式RC橋脚を対象とした供試体を用いて、定常波人力による振動実験、及びこれと変位振幅、繰返し回数を同一とした静的正負繰返し実験を行い、両者における力学的特性の相違及び主鉄筋ならびに帯鉄筋量がこれらの力学的特性に及ぼす影響を明らかにしたものである。 7 結論 単一柱式RC橋脚を対象とした供試体を用いて、変位振幅、繰返し回数を同一条件とした振動実験及び静的載荷実験を行った結果、以下のことが明らかとなった。(1)振動実験によって得られたスケルトンカーブの初期剛性は、静的実験によるものより大きい。また静的実験により得られた履歴ループは、3δy位までは逆S字形を描くのに対し、振動実験により得られた履歴ループは防錘形を描く。(2)同一塑性率及び繰返し回数における等価減衰定数は静的による方が動的に比べて大きい傾向がある。また静的及び動的ともに帯鉄筋の量によるエネルギー吸収率の違いはみられない。(3)復元力が消費した累積エネルギーは一般に静的によるものの方が動的に比べて大きい。 |
PDFファイル名 | 004-01-0094.pdf |