種別 論文
主題 鋼繊維補強コンクリートのせん断強度に関する検討
副題
筆頭著者 河野清(徳島大学工学部)
連名者1 堀井克章(徳島大学工学部)
連名者2 雪本清浩(栄和設計事務所)
連名者3 五藤康人(五藤建設)
連名者4  
連名者5  
キーワード
5
先頭ページ 5
末尾ページ 8
年度 1983
要旨 まえがき
繊維補強コンクリートは、コンクリートの引張強度、曲げ強度、靭性、衝撃抵抗性、ひびわれ抵抗性などを改善するので、これらの特性を生かして、トンネルライニング、舗装コンクリート、オーバーレィ、ショットクリートなどに実用されている。しかし、構造材料としてより一層実用化を進めるためには.せん断強度、耐久性、すりへり抵抗性、疲労特性などの十分に究明されていない諸性質を明らかにし、また、これらの特性を評価する試験方法を確立する必要がある。
したがって、市販の2種の鋼繊維を用いて、今迄に比較的研究結果の少ないせん断強度を取りあげ、まず、一面せん断試験法と二面せん断試験法とについて比較を行ったのち、試験の容易な二面せん断試験法を用いて、粗骨材の最大寸法、繊維混入率、アスペクト比などの諸要因がせん断強度に及ぼす影響を調査した。また、同時に求めた曲げ強度、圧縮強度なども比較し、両者の関係についても考察を行った。
むすび
鋼繊維補強コンクリートを用いてせん断強度試験方法について検討し、粗骨材の最大寸法、繊維混入率.アスペクト比などのせん断強度に及ぼす影響、せん断強度と曲げ強度との関係などについて調査した結果を要約すると、本実験の範囲内で次のことがいえる。
(1)一面せん断試験によるせん断強度と二面せん断試験による値とに大差なく、いずれの試験によっても繊維混入率、アスペクト比などの諸要因の影響を求めることができる。
(2)マトリックスー定の配合で、粗骨材の最大寸法を大きくするとせん断強度および曲げ強度は低下する傾向がみられ、最大寸法は10〜15mmと小さ目にするのがよい.
(3)繊維混入率によるせん断強度の増加率は、曲げ強度に比べていちじるしく大となり、コンクリ−トのせん断強度の向上に繊維補強はきわめて効果的である。
(4)鋼繊維のアスペクト比が大となると、せん断強度は曲げ強度と同様に増加する。しかし、ワーカビリチーの低下することを考慮するとアスペクト比は60程度かこれよりやや高い値が適当である。
(5)せん断強度と圧縮強度との関係は明瞭でないが、せん断強度と曲げ強度との間には比較的良い相関がえられており、両者の関係を一次式で示すことが可能である。
PDFファイル名 005-01-0002.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る