種別 論文
主題 鋼繊維補強コンクリート床板の押し抜きせん断強度
副題
筆頭著者 平沢征夫(中部工業大学土木工学科)
連名者1 伊藤和幸(中部工業大学土木工学科)
連名者2 愛知五男(中部工業大学土木工学科)
連名者3 高木克則(水資源開発公団)
連名者4  
連名者5  
キーワード
5
先頭ページ 281
末尾ページ 284
年度 1983
要旨 まえがき
近年、交通荷重の増大により道路橋床版の破損がしばしば見られるが、これは荷重直下のコンクリートが押し抜かれるような形で生ずる押し抜きせん断破壊によるものが多い。その対策として床版厚を増すことは自重の増加につながるので安易に増すことができない。とくに従来の鉄筋コンクリート床版を改修する際に性能向上を目指す場合に自重が問題となろう。このような場合、主鉄筋を増加させるばかりでなく、コンクリートを鋼繊維混入コンクリートとすれは、その終局耐力および押し抜きせん断強度を改善することが可能であり、その上、耐磨耗性、耐久性も向上させ得るという利点があると考えられる。
本研究は上述の場合に鋼繊維の補強効果を定量化する必要があると考え、その一部である押し抜きせん断強度に着目した実験を行ない、その定量化を試みたものである。一昨年の報告において、筆者らは、鋼織稚補強効果を床版厚の減少に向けることは、有効高さを減少させることであり、道路床版のように疲労が考えられる場合には変形(たわみ)を増加させやすいので有利でないことを示した。そこで本報告では、床版厚を一定にした場合、従来の鉄筋コンクリート床版(RC床版)と、鉄筋量と鋼繊維混入率を変化させた鋼繊維補強コンクリート床版(SFRC床版)の押し抜きせん断強度などを実験により求め比較することにより、(1)鋼繊維混入率を増すことにより主鉄筋をどの程度減少できるか、(2)押し抜け時の靭性はどの程度優れているか、(3)従来の実験式に対する適合性はどうか等に関して検討を行なった結果について述べたものである。
まとめ
RC床版のかわりにSFRC床版とすることには、いくつかの利点が考えられるが、力学的には、押し抜きせん断強度および物性を高める上で特に効果が認められる。綱繊維を1、1.5、2.0%混入すれば押し抜きせん断強度もそれに応じて、ほば20、30、40%増加させることができる。また逆に、鉄筋量を2割減じようと考えるならば、鋼線維を1%混入し、3割減じようとすれば、鋼織維を1.5%混入する必要がある。しかし・鋼繊維を2%混入して鉄筋を4割減じることは施工性に問題があり、また経済性からみても実際的でないと思われる。
PDFファイル名 005-01-0071.pdf


検索結果へ戻る】 【検索画面へ戻る