種別 | 論文 |
主題 | SFRCで部分補強したハリの中立軸に関する実験 |
副題 | |
筆頭著者 | 福田萬大(大成道路技術研究所) |
連名者1 | 中丸貢(大成道路技術研究所) |
連名者2 | 辻井豪(大成道路技術研究所) |
連名者3 | 伊藤文隆(大成道路技術研究所) |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 5 |
号 | |
先頭ページ | 325 |
末尾ページ | 328 |
年度 | 1983 |
要旨 | まえがき 鋼繊維補強コンクリート(以下SFRCと略す)を用いてSFRC鋪装を行なう場合、単位面積あたりの鋼繊維使用量が等しいとすれば、版の全厚をSFRCとするよりも、版の底面側を部分的に(版厚の1/3〜2/3程度)SFRCで補強し表面側にプレーンコンクリート(鋼繊維を混入しないコンクリート)を用いた2層構造とした方が経済的であることは既に報告した。 本報告は前報に引き続いて行なった実験で、曲げ伏試体の底面側をSFRC層で部分的に補強した場合の載荷々重の増加にともなうはり断面内のひずみ変化を測定することにより供試体の曲げ引張限界ひずみ、打継ぎ面のひずみ、中立軸位置およびひびわれ発生時の荷重(初朋ひびわれ荷重)、曲げ強度等を中央集中載荷方法により調べた結果について述べたものである。 まとめ 本実験から得られた結果をもとにしてSFRC層を引張側に部分的に設け2層構造とした供試体の曲げ試験結果をまとめると以下のようである。 (1)D/HとVfの組み合わせを鋼繊維総量(Vf×D/H、%として表わしたとき、鋼繊維総量とプレーンコンクリート(鋼繊維総量=0%)に対する曲げ強度比の関係を前報(三等分点載荷方法の場合)の結果と合わせて示すと図−10のようであり、鋼繊維総量と曲げ強度比の間には両載荷方法ともに高い相関が得られた。 (2)中立軸比についても(1)と同様に整理して示すと図−11のようで、ややバラツキほあるものの鋼繊維総量の増加とともに中立軸此はほぼ直線的に変化すると考えられる。 (3)打継ぎ面のひずみはD/HとVfの組み合わせによって変化しており、実施工では打継ぎ面のひずみが最大荷重時においてもプレーンコンクリートの引張限界ひずみをこえないようにD/HおよびVf等を設定する必要があるかと考えられるが、これについてほ今後の課題としたい。 |
PDFファイル名 | 005-01-0082.pdf |