種別 | 報告 |
主題 | 引張鉄筋の重ね継手におけるフックの効果に関する研究 |
副題 | |
筆頭著者 | 大塚浩司(東北学院大学工学部) |
連名者1 | |
連名者2 | |
連名者3 | |
連名者4 | |
連名者5 | |
キーワード | |
巻 | 5 |
号 | |
先頭ページ | 381 |
末尾ページ | 384 |
年度 | 1983 |
要旨 | まえがき 引張鉄筋の重ね継手において、異形鉄筋では、一般に、フックを付けなくてもよいが、重要な構造物の継手はフックを付けて安全度を増すのがよいとされ、またその際、フックの効果として重ね合わせ長さを減じてもよいとされている。しかし、フックの効果は、そのまわりのコンクリートの状況、例えば、かぶりの大きさ、コンクリートの強度、横方向鉄筋の量や配置方法などによって当然異なってくると考えられるが、それらの点についての実験例が少なく不明の点が多い。 そこで、この研究は、引張異形鉄筋の重ね継手を設けた両引供試体およびはり供試体を用いて、継手強度やひびわれ性状に及ぼすフックの効果がかぶりや横方向鉄筋などによつてどのように影響されるかについて実験的に検討したものである。さらに、この実験データをこれまでに行ったフックを付けない重ね継手の実験データと共にJirsaの付着強度式を用いて解析し、検討した。 まとめ 引張鉄筋の重ね継手におけるフックの効果に関する実験およびその結果についての検討を行ったが、その範囲内で次のことがい言える。 (1)かぶりがかなり小さい場合には、フックが継手強度を高める効果はあまり期待できず、場合によってはフックの部分をそのまま直線にした方がよいことがある。 (2)かぶりが大きくなるにつれて、フックが継手強度を高める効果が次第に発揮されるようになる。 (3)フック付の重ね継手に横方向鉄筋を用いる場合には、その配居場所としてはフックの曲げ始め付近がよく、あまり端部に近いとその効果が期待できない。 (4)かぶりが大きいかあるいは横方向鉄筋で十分補強されていれば、フック付の重ね継手の強度はJirsaの付着強度式で予想される値よりもやや大きくなる傾向があると考えられる。 |
PDFファイル名 | 005-01-0096.pdf |